
集会室101、206でWi-Fiがご利用いただけるようになりました。
集会室101と集会室206でWi-Fiが使えるようになりました。
お部屋の鍵と一緒お渡しする注意事項に、Wi-Fiのパスワードを記載してあります。
パソコンやスマホ等の機器はご自分でご用意ください。
また、ネットワーク設定もご自分でお願いします。
通信の暗号化など一定のセキュリティは確保しておりますが、
利用に当たっては、利用者自身の責任においてご利用ください。
お部屋の鍵と一緒お渡しする注意事項に、Wi-Fiのパスワードを記載してあります。
パソコンやスマホ等の機器はご自分でご用意ください。
また、ネットワーク設定もご自分でお願いします。
通信の暗号化など一定のセキュリティは確保しておりますが、
利用に当たっては、利用者自身の責任においてご利用ください。
マロニエ3階ホールの工事に伴う利用停止について
照明器具交換工事のため、次の期間3階ホールが利用できなくなります。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
利用停止期間
令和4年11月29日(火)から
令和5年1月31日(火)まで
利用停止期間は、西湘スポーツセンター等、他の施設のご利用をご検討ください。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
利用停止期間
令和4年11月29日(火)から
令和5年1月31日(火)まで
利用停止期間は、西湘スポーツセンター等、他の施設のご利用をご検討ください。
感染症対策のお願い
現在、タウンセンターの利用は午後9時30分までとなっています。各部屋の定員についても、定員どおりの人数でご利用いただけます。
ただし、館の利用にあたっては、
・体調が悪いときは利用しない。(体温、咳やだるさ等の症状の有無の確認)
・ワクチン接種済みでもマスクをしっかり着用する。
(スポーツ利用の場合も、休憩時間はマスクを着用)
・大きな声での会話はしない。
・手洗いや手指消毒を徹底する。
・大人数で集まることは避ける。
・お互いの距離をとる。
・こまめに換気をする。
・飲食の際は、大皿でのシェア、取り分ける形での提供をしない。
・音の創作室は、気密性の高い部屋のため、ダンスやヨガなどの動きを伴う利用はしない。
などの感染症対策に引き続きご協力ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「利用に際してのお願い」をもう一度、ご確認ください。
新型コロナウイルスに感染しない、感染させないようにしましょう。
〇マロニエ住民窓口についてはこちらから
ただし、館の利用にあたっては、
・体調が悪いときは利用しない。(体温、咳やだるさ等の症状の有無の確認)
・ワクチン接種済みでもマスクをしっかり着用する。
(スポーツ利用の場合も、休憩時間はマスクを着用)
・大きな声での会話はしない。
・手洗いや手指消毒を徹底する。
・大人数で集まることは避ける。
・お互いの距離をとる。
・こまめに換気をする。
・飲食の際は、大皿でのシェア、取り分ける形での提供をしない。
・音の創作室は、気密性の高い部屋のため、ダンスやヨガなどの動きを伴う利用はしない。
などの感染症対策に引き続きご協力ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「利用に際してのお願い」をもう一度、ご確認ください。
新型コロナウイルスに感染しない、感染させないようにしましょう。
〇マロニエ住民窓口についてはこちらから
川東タウンセンターマロニエ
小田原市川東タウンセンターマロニエは、地域活動、文化・生涯学習活動の場として、気軽にご利用いただける施設です。
マロニエの名前は市民から愛称を募集して決められました。
「マロニエ」とは「西洋トチノキ」という落葉高木の名で、ここマロニエにも植えられています。
主な施設内容:
集会室、ホールの貸し出し、図書室、マロニエ住民窓口(転入転出などの各種異動手続き等)、子育て支援センター
駐車場:94台
※ご利用にあたっては、利用基準をご確認ください。
※集会室、ホールの予約は、インターネットや利用者端末から施設予約システムで行ってください。
マロニエの名前は市民から愛称を募集して決められました。
「マロニエ」とは「西洋トチノキ」という落葉高木の名で、ここマロニエにも植えられています。
主な施設内容:
集会室、ホールの貸し出し、図書室、マロニエ住民窓口(転入転出などの各種異動手続き等)、子育て支援センター
駐車場:94台
※ご利用にあたっては、利用基準をご確認ください。
※集会室、ホールの予約は、インターネットや利用者端末から施設予約システムで行ってください。
所在地 | 〒250-0872 小田原市中里273-6 |
電話 | ・マロニエ総合案内(貸館・図書室) ☎0465-47-1515 ・マロニエ住民窓口 ☎0465-47-7000 ・マロニエ子育て支援センター ☎0465-48-8698 |
開館時間 | ・マロニエ総合案内(貸館業務) 午前9時~午後9時30分 ・図書室 午前9時~午後5時00分 ・マロニエ住民窓口 午前8時30分~午後5時00分 ・マロニエ子育て支援センター 午前9時~午後5時(月曜日、祝日の翌日は午後3時30分まで) (子育てひろば 午前10時00分~午後4時00分) |
休館日 | ・マロニエ総合案内(貸館業務) 毎週月曜日(祝休日の場合は除く) 祝休日の翌日(土・日曜日の場合は除く) 年末年始(12月28日~1月3日) ・図書室 毎月第1水曜日・毎週月曜日(祝日は開館) 祝日の翌日 年末年始(12月28日~1月3日) (貸館・図書室以外はこちらでご確認ください) ・マロニエ住民窓口 ・マロニエ子育て支援センター |
子育て支援情報 | 授乳できます: 1階子育て支援センター横に授乳室があります おむつ替えできます: 1階東側男性用トイレ・東西側女性用トイレ、2階障がい者トイレ、3階女性用トイレにベビーシートがあります 安心してトイレが使えます: 1階東西側男性用トイレ・女性用トイレ、2階女性用トイレ、3階男性用トイレ・女性用トイレ・障がい者トイレにベビーキープがあります 子どもコーナーあります: 子育てひろばが設置してあります 子育て情報あります: 子育て支援センターに子育て情報コーナーあります |
川東タウンセンターマロニエの利用について
バリアフリー型風水害避難場所について
川東タウンセンターマロニエはバリアフリー型風水害避難場所に指定されています。
避難場所の開設が決まりましたら、準備のため前もって貸館業務は利用を中止します。ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、避難場所が開設された場合には、避難者の状況により、必要に応じて消毒等を行います。一定期間利用できない場合もありますので、利用の可否については、天候の回復後、電話等でご確認ください。
バリアフリー型風水害避難場所とは?
身体的な理由で2階など高い場所への避難ができない方と、その付添や介助にあたる方が対象です。なお、一時的な避難場所ですので、食料・飲料水の提供、介護・医療などのサービスの提供はありません。
※対象者の避難スペースを確保するための専用の避難場所ですので、一般の方は利用できません。一般の方は、下府中小学校などの一般の風水害避難場所をご利用ください。そのほかの避難場所については以下のリンクからご確認ください。
避難場所の開設が決まりましたら、準備のため前もって貸館業務は利用を中止します。ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、避難場所が開設された場合には、避難者の状況により、必要に応じて消毒等を行います。一定期間利用できない場合もありますので、利用の可否については、天候の回復後、電話等でご確認ください。
バリアフリー型風水害避難場所とは?
身体的な理由で2階など高い場所への避難ができない方と、その付添や介助にあたる方が対象です。なお、一時的な避難場所ですので、食料・飲料水の提供、介護・医療などのサービスの提供はありません。
※対象者の避難スペースを確保するための専用の避難場所ですので、一般の方は利用できません。一般の方は、下府中小学校などの一般の風水害避難場所をご利用ください。そのほかの避難場所については以下のリンクからご確認ください。
貸館使用と予約のルールについて
新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの貸室運営を行っております。予約をされる前に「利用に際してのお願い」をよくお読みください。(「利用に際してのお願い」は、随時内容を見直します。)
※今後、新型コロナウイルスの感染状況によっては、再び休館する場合があります。
※身体的接触や飛沫感染のおそれがあると認められる場合は、利用をお断りする場合があります。
システム予約を導入した「ふれあい広場」、「和の部屋1」、「和の部屋2」、「ホール」については、以下の「予約について」をご確認いただいたうえで、システムから予約をお願いします。
※身体的接触や飛沫感染のおそれがあると認められる場合は、利用をお断りする場合があります。
システム予約を導入した「ふれあい広場」、「和の部屋1」、「和の部屋2」、「ホール」については、以下の「予約について」をご確認いただいたうえで、システムから予約をお願いします。
※ホールでは、ボールを投げる、蹴るスポーツ(バレーボール、バスケットボール、ドッジボール、フットサル等)でのご利用は、過去に施設の破損事故等があったこと等から、ご遠慮いただいております。また、床を傷つける恐れのある場合(靴底で傷をつける恐れのあるダンスなど)もご利用をご遠慮いただいております。
※ホールをスポーツ以外の目的で利用を希望される場合は、調整が必要となりますので、抽選日前に電話でご相談ください。
※そのほか、利用する際の条件など詳細については、総合案内(0465-47-1515)にお問い合わせください。
「公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」についても併せてご確認ください。
※ホールをスポーツ以外の目的で利用を希望される場合は、調整が必要となりますので、抽選日前に電話でご相談ください。
※そのほか、利用する際の条件など詳細については、総合案内(0465-47-1515)にお問い合わせください。
「公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」についても併せてご確認ください。
(参考)公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン
関連情報リンク
ホール等の予約のための利用者登録について
マロニエホール、和の部屋、ふれあい広場の利用について、施設予約システムを利用した、オンラインでの予約に変更します。施設予約システム登録申請については、以下のページをご覧ください。
マロニエ利用案内
マロニエの施設案内、利用案内をパンフレットにまとめました。ぜひご利用ください。
貸室の利用
インターネットでマロニエ集会室の空き状況が確認できます。
また、施設予約システム用のID登録をすることにより、ご自宅のパソコン、携帯電話、市内(マロニエ・いずみ・こゆるぎ・生涯学習センターけやき・生涯学習センター国府津学習館・小田原アリーナ)にある利用者用端末から、インターネットを通じて施設の予約ができます(一部対応していない施設もございます)。
ID登録は、マロニエ総合案内で受付しています。
詳しくは、マロニエ総合案内までお問い合わせいただくか、下記のリンクから小田原市公共施設予約システムのホームページをご参照ください。
抽選申込 | 利用日の4月前の1日~20日 例)5月分の抽選申込は1月1日~1月20日 ※ID登録時にe-mailを記載すれば、登録したメールアドレスに抽選申込内容が送付されます。 |
抽選処理 | 利用日の4月前の21日(早朝)にシステムが自動で行います。 当落はパソコン、携帯電話、専用端末で確認してください。 ※ID登録時にe-mailを記載すれば、登録したメールアドレスに抽選結果が送付されます。 |
確定手続き | 利用日の4月前の21日~25日 抽選結果で当選した施設の確定を行ってください。 ※確定手続きを行わないと当選した内容が無効になります。 |
確定処理 | 利用日の4月前の26日~月末 システムが自動で行います。 |
予約開放 | 利用日の3月前の1日から、抽選後の空き施設を随時予約できます。(先着順) |
マロニエ住民窓口
戸籍や住民票に関する届出の受理や各種証明書の交付、公金の収納事務等は、住民窓口で取り扱っています。
【時間】午前8時30分~午後5時
【休み】年末年始(12月29日~1月3日)
【問合せ先】マロニエ住民窓口 電話:0465-47-7000
マロニエ子育て支援センター
子育てに関する相談や情報提供を行います。親子で楽しく過ごせる、木をたくさん使った部屋です。広いので、元気よく遊べます。隣には未就学のお子さんから小学生までが遊べる施設「児童プラザラッコ」があります。
【日時】毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、第3土曜日
午前9時~午後5時(月曜日、祝日の翌日は午後3時30分まで)
(子育てひろば 午前10時00分~午後4時00分)
【問合せ先】マロニエ子育て支援センター 電話:0465-48-8698
【日時】毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、第3土曜日
午前9時~午後5時(月曜日、祝日の翌日は午後3時30分まで)
(子育てひろば 午前10時00分~午後4時00分)
【問合せ先】マロニエ子育て支援センター 電話:0465-48-8698
交通のご案内
電車をご利用の場合
JR鴨宮駅下車徒歩15分
バスをご利用の場合
- 箱根登山バス「鴨宮駅」発「ダイナシティ」行
「小田原東郵便局」バス停下車徒歩1分 - 箱根登山バス「鴨宮駅(国府津駅)」発矢作経由「国府津駅(鴨宮駅)」行
「川東タウンセンター入口」バス停下車徒歩3分
車をご利用の場合
駐車場94台