新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和2年4月3日)

 小田原市長の加藤です。
 感染が世界各地に広がり、国内でも拡大の兆しが高まっている新型コロナウイルス感染症への対策において、市民の皆さんには、感染拡大防止に向け様々な面でご協力を頂いておりますが、諸行事の中止や延期、諸施設の利用抑制などに伴うご不自由に加え、事業者の皆さんにおかれましては需要の激減による経営状況の悪化など、極めて深刻な状況におかれておられること、市長としてたいへん辛く、心苦しく思っております。
 小田原保健福祉事務所管内での感染事例は現在4例であり、まだ緩やかな状態に踏みとどまっていると考えられますが、今後は首都圏における感染の広がりの影響が徐々に出てくるものと考えており、十分な備えと対策が必要な局面です。

  そうした中、今日のメッセージでは、大きく6点、皆さんにお伝えし、今後の方針などについてご確認いただきたいと考えております。

1.感染予防
 神奈川県より、公共の屋内施設の利用制限に加え、屋外公園などの施設についても利用休止の通知が出されました。これを踏まえ、市内の同様の施設についても、その利用休止について検討しております。「3つの密」への自粛が要請される中、屋外の空間は健康維持やストレス解消に貴重なものでありますが、県の方針に基づき、市としても協力していくことになります。
また、東京や神奈川などでも、週末や夜間の外出自粛への協力が呼び掛けられています。これについても、皆さんの市民生活や社会活動に少なからぬ影響を与えますが、感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
  一方、富士フイルム関連会社製の除菌剤も確保、特に学校施設での感染予防に用いていくこととしたほか、現在不足している除菌液に代わる「次亜塩素酸水」の生成装置を市として購入し、市民の皆さんにもご利用いただけるよう、急ぎ準備を進めております。

2.学校の休業
 昨日、神奈川県から協力の要請を受け、4月6日に始業予定であった市内小中学校の休業延期を決めました。4月6日入学式・始業式、4月7日に登校日を設けますが、4月17日まで休業といたします。新学期を待ちわびていた児童生徒の皆さんには申し訳なく、また保護者の皆さんには3月に引き続きご苦労をおかけしてしまいますが、放課後児童クラブの開設も含め、万全の態勢で実施ができるよう、準備をしております。ぜひとも、ご理解ご協力をお願いいたします。

3.経済対策
 需要の激減により極めて深刻な状況にある地域の事業者の皆さんの経営を支えるべく、国や県では各種融資制度や保証制度、雇用調整助成金などの制度が整いつつありますが、これに市としても独自の支援策を加え、申請から実施まで短期間で行うことができる小口融資制度や信用保証への補助を行っていくなど、取り組みの強化を進めていきます。ぜひとも、窓口でご相談ください。

4.消費喚起策
  市内で特に深刻な経営状況にある飲食店の皆さんにより、お店で飲食していただけないのなら、テ イクアウトでメニューを楽しんでもらうという考えのもと、小田原駅周辺の飲食店の皆さんを中心に「テイクアウト大作戦」なる取り組みがスタートします。日頃私たちの楽しみと憩いの場でもある飲食サービスを提供してくださっている地元飲食店を、何とか地域で支えていくためにも、ぜひ多くの皆さんにご利用いただきたいと思います。市としても、こうした民間発の取り組みを様々にサポートしていきます。

5.分かち合いの行動
 この間、マスク、食材、石鹸など、市民の皆さんがそれぞれの善意を持ち寄っていただいており、 お互いを支え合っていこうという動きが市内に広がっています。こういうときこそ、善意を寄せ合い、支え合っていくことが、本当に大切です。行政として、こうした情報を皆さんと共有し、克服への機運を支援していきます。

6.情報発信
 今日お伝えしたようなものも含め、関連する様々な情報を、市では今後、ホームページでこまめに更新しながら発信するとともに、地元のタウン紙に毎週枠を設けて、行政や民間それぞれで進む動きについて、情報発信を行っていきます。

 以上、6点につき皆さんにお伝えいたしました。より細かい情報については、市ホームページに掲載していきますので、ご確認願います。

とにかく、感染を早期に収束させること。
支えなければならない人たちを、しっかり支えること。
苦しい時こそ、ささやかなことでも持ち寄って、皆で分かち合い、支え合うこと。
こまめに情報を共有し、みんなが一丸となって動いていくこと。

ぜひとも、ご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ