感染症対策と健康管理

新型コロナウイルス感染症に関する情報と健康管理に関する情報を掲載しています。

感染症対策

・令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ5類に変更となりました。
・このことにより、外出などの制限が無くなるなど新型コロナウイルス感染症への対応も変わってきますが、新型コロナウイルスが無くなるわけではありません。
・新型コロナウイルス感染症は、これまで夏と冬に流行しています。引き続き感染予防対策を継続いただきますようよろしくお願いいたします。

・発熱などの体調不良時に備えて、新型コロナ抗原定性キット(国が承認した「体外診断用医薬品」)や解熱鎮痛薬のほか、食料品や日用品などの準備しておくと安心です。早めのご準備をお願いいたします。

 
感染対策は個人・事業者の判断が基本となります
 
 
 
 
 

健康管理

健康二次被害について

 
新型コロナの「健康二次被害」にご注意を
 新型コロナウイルスの影響で外出を控えた結果、運動不足や人との関わりが減ることなどにより、筋力低下や生活習慣病の悪化、ストレスによるこころの病など、感染以外の健康への影響(健康二次被害)が問題となっております。
 感染症対策をしながらも、ご自身、家族の健康を守るため、生活を改めて見直し、工夫をしてみましょう!!
 

健康管理について

食生活について

 

運動について

 運動不足を解消し、健康に過ごすことができるように、健康づくりに関する動画を作成しました。
 おだわら百彩は、市民の皆さんが住み慣れた地域で、健康で明るく、元気な毎日を過ごせるよう、
手軽にできる運動としてつくった市民体操です。座ってできる体操もありますので、ぜひご自宅でお試しください!

こころの健康について

 新型コロナウイルス感染症のまん延とその対策の影響を受けて、仕事や生活に不安やストレスを感じている方も少なくないと思います。
 「こころの耳」では、こうした不安やストレスと上手に付き合う方法について、さまざまな専門家からのアドバイスをお届けします。また、新型コロナウイルス感染症に関連した情報や相談窓口などをご紹介しています。

高齢者の介護予防(フレイル予防)

 外出を控えていても、日々の生活で体力を落とさないようにすることが大切です。
 おなじみの曲とともに楽しく「小田原小唄体操」をやってみましょう!
 自宅でできる筋トレ・ストレッチを紹介する動画を掲載しています。
 毎日体を動かして筋肉の維持・向上を目指し、「新しい日常」を始めましょう!
 リハビリ専門職の視点から、転倒しないコツなどの介護予防に役立つ情報を紹介する「リハビリ講座」シリーズの連載をはじめました。身体のメカニズムを知って、介護予防に取り組みましょう!
 自宅で取り組める介護予防のポイントをまとめたパンフレットを作成しました。
 自分らしく年を重ねるための秘訣が満載ですので、高齢者ご自身だけでなく、高齢の家族や知人がいる若い世代のかたにもぜひご覧いただき、幅広くご活用ください!
 健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。
 新型コロナウイルス感染症に気をつけつつ、高齢者の方々が健康を維持するための情報を紹介しています。
 このWeb上の「通いの場」に集まって、ココロもカラダも健康になりましょう。

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ