最終更新日:2023年04月20日

小田原市屋外広告物条例様式(申請書・設置者等氏名等変更届など)

必要書類について(部数)

  • 申請書(2部)(以下からダウンロード可)
    屋外広告物表示等許可(更新)申請書です。
  • 申請書(別紙)(2部)(以下からダウンロード可)
    申請物件等の詳細について記載し、提出してください。
  • 設置予定場所の現況カラー写真(2部)
    広告物を設置する場所(建築物の壁面等)の全体の様子がわかるカラー写真。
  • 付近見取図(2部)
    住宅地図程度のもので、該当地を示したもの。
  • 配置図(2部)
    敷地及び建物と広告物との関係がわかるもの。
  • 立面図(2部)
    広告物と建物の関係がわかるもの。
    広告物の地上からの高さ及び大きさ等についても記載してください。
  • 構造図(2部)
    広告物の構造広告物と構造材との固定方法や構造材と建物等との固定方法がわかるもの。
  • 表示面の図面(2部)
    表示面の大きさや表示内容がわかり、着色してあるもの。
  • 色彩基準に適合することを示す図書(2部)
    別途窓口までお問い合わせください。
  • 土地所有者の承諾書(2部)
    設置場所(建物含む)が、他人の所有または管理に属する場合に提出してください。
  • 特定屋外広告物安全管理者に係る資格の写し(2部)
    高さが4m超の屋上広告物又は地上4m超の広告塔・広告板の場合に提出
  • 独立広告板・独立広告塔関連課連絡調整票(1部)(店舗の敷地内に設置する場合は不要)
    設置予定場所が農振農用地でないことを市農政課で連絡調整票に確認を受けてください。
  • 許可書返信用封筒(1部)
    許可書等の郵送を希望する場合。送付先を記入し、460円切手を貼付してください。

申請書

申請書 PDF形式 :107.2KB

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。

この情報に関するお問い合わせ先

都市部:まちづくり交通課 景観係

電話番号:0465-33-1573

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ