子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
こどもショートステイ(子育て短期支援事業)
2歳から18歳未満の子どもの保護者等が疾病、冠婚葬祭、その他の理由により家庭において子どもを養育することが一時的に困難となった場合に、施設で一時的に養育する事業です。
ショートステイ
家庭において、子どもの養育が一時的に困難となった場合に、1泊2日や3泊4日など養育が必要な期間、子どもを施設に預けることができます。
トワイライトステイ
午後5時から10時までの間に、養育できる大人がいないため、子どもだけで過ごすことになってしまう場合などに、子どもを施設に預けることができます。
実施施設
施設名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
潤生園総合サービスセンター | 小田原市穴部377 | 0465-31-0489 |
- ※施設の空き状況等により、利用ができない場合があります。
利用料金
事業名 | 単位 | 減免対象区分 | ご利用料金 |
---|---|---|---|
ショートステイ ※1※2 |
1日 |
市県民税課税世帯 | 3,000円 |
市県民税非課税世帯 | 1,500円 | ||
生活保護世帯 | なし | ||
ひとり親世帯等(課税) | 1,500円 | ||
ひとり親世帯等(非課税) | なし | ||
トワイライトステイ ※2 |
1回 | 市県民税課税世帯 | 1,500円 |
市県民税非課税世帯 | 800円 | ||
生活保護世帯 | なし | ||
ひとり親世帯等(課税) | 800円 | ||
ひとり親世帯等(非課税) | なし |
※1 1泊2日の場合、利用料金は2日分になり、2泊3日の場合は、3日分となります
※2 学校への送迎代はかかりません。ただし、食事代等は別途自己負担金があります
利用相談
子ども若者相談員が利用の相談をお受けします。まずは、子ども若者支援課の子ども若者相談係0465-46-6763にご連絡ください。
※相談内容により、他の制度などのご案内を行う場合があります。
※相談内容により、他の制度などのご案内を行う場合があります。

赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診
妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:子ども若者支援課 子ども若者相談係
電話番号:0465-46-6763