子育て・教育

妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報

小田原市立矢作幼稚園

住所 小田原市矢作231
電話番号 0465-48-4515
FAX 0465-49-6823

幼稚園からのお知らせ

★4月26日(金)
 『やはぎっ子の一日’(令和6年度)4月』
 『5月行事予定』
 を掲載しました。ご覧ください。

★随時、幼稚園見学を実施しています。入園を検討されている未就園児の保護者様
お電話でお問い合わせの上、お越しください。お待ちしています♡

ようちえんDE遊ぼう!のお知らせ

令和6年度は“ようちえんDE遊ぼう!”日時を拡大して実施予定です。
年間予定をご確認のうえ、遊びに来てくださいね。
※雨天の場合も実施します。室内履きをお持ちください。

 

園長より一言

幼稚園から見える日本一の富士山!
幼稚園の前には田んぼ!
幼稚園の園庭には緑の芝生!
子どもたちが毎日を過ごすには、とても気持ちのいい、素敵な環境です。
保育室でも、園庭でも、子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。
一人一人が、自分でやってみたいと思った遊びや活動を実現できる幼稚園です。
子どもたちは遊びや活動の中で、様々なことを感じ、学んでいきます。
私達教師は、子ども達に寄り添い、共に環境をつくり、よりよい体験、よりよい学びへとつながるようにしています。
幼児期に本当に大切なことを、たっぷり体験できる幼稚園です!
 

やはぎっ子の一日(幼稚園での一日)

 やはぎっ子の幼稚園での一日を覗いてみてください。

行事予定

教育方針

めざす幼稚園像

  • 元気、笑顔があふれる 学びの多い幼稚園

めざす子ども像

  • 優しい心をもって、周りの人や身近な動植物に関わる子
  • 話をすることや聞くことの楽しさを感じ、言葉を使って思いや考えを表現する子
  • 疑問や興味関心をもち、遊びや活動に挑戦し、友達と一緒に最後までやり遂げる子

教育方針

  • 遊びを中心とした生活を通して、一人一人の幼児の発達やその子らしい行動の仕方や考え方などを理解して、それぞれの特性や発達に応じた総合的な指導を行う。
  • 2年間の園生活の中で、幼児の主体的な活動が十分確保されるようにすると共に、豊かな体験の中で、発見したり、試行錯誤したりし、学ぶ力の基礎を培う。
  • 幼児が共に過ごす楽しさを味わったり、互いに影響し合ったりする等、集団のもつ教育力を十分に活かすことによって発達が促されるようにする。
  • 園と家庭との信頼関係を基盤に、互いの役割を見直し、連携を取り合って、教育効果を高める。
  • 小学校教育との円滑な接続を図り、幼稚園の教育の成果が小学校へつながるようにする。
  • 地域との連携を広め、≪地域の中の幼稚園づくり≫を推進する。
  • 子どもの人権、個人情報や危機管理に対する意識をもって保育にあたる。

クラス数と園児数(令和6年4月1日現在)

4歳児
クラス 園児数 体制
さくら組 11名  
5歳児
クラス 園児数 体制
りす組 26名  
  • ほか 園長1名、副園長1名、用務員1名

持ち物について

服装 園服(夏以外)、園ズボン、園帽子(登降園時にかぶります)
園服の下は自由です。自分で脱ぎ着できて、動きやすいものが良いです。
持ち物 シール帳、コップ(歯ブラシ)、予備のハンカチ、水筒
  • 持ち物にはすべて名前を記入してください。

地域との連携

  • 地域の方にから笹竹をいただき、七夕の行事を楽しんだり、飾った竹を地域の方や病院、お店等に飾っていただいたりし、地域の方との触れ合いをもたせていただいています。
  • 地域に散策に出かけ、自然物に触れたり、商業施設を見学したりし、自分達が生活している場所に関心がもてるようにしています。
 

幼・小・中交流について

  • 鴨宮中学校、鴨宮中学校区の矢作小学校・下府中小学校・豊川小学校と交流をしています。職員は、鴨宮中学校区教職員全体研究会を通して、一体教育に取り組んでいます。
  • 「鴨宮中学校区合同引き渡し訓練」「幼小合同津波避難訓練」など非常災害に備えて連携をとっています。
 

ようちえんDE遊ぼう!

就園前の子どもたちや幼稚園に通っている子どもたちの弟や妹たちに遊びにきてもらう
“ようちえんDE遊ぼう!”を実施しています。
年間予定表を掲載しました。ご確認ください。
午前9時~11時です。園児やお家の方と一緒に遊んでください。
雨の場合は、室内で実施しますので、室内履きをお持ちください。
お気軽に遊びにきてください。

園見学は、随時受け付けております。ご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。(48-4515)

年間行事について

1年間の主な行事※写真につきましては、『やはぎっ子の一日』をご覧ください。
4月 第1学期始業式、入園式、市交通安全教室、ふれあい面談
5月 開園記念日、内科検診、春の遠足
6月 衣替え、歯科検診、引渡し避難訓練、教育相談、水遊び
7月 七夕会、笹焼き、水遊び、学級懇談会、ボディーペインティング、第1学期終業式、登園日
8月 登園日
9月 第2学期始業式、消防自動車お絵かき会、幼稚園へ行こう週間、秋の親子遠足(年長)、運動会
10月 衣替え、秋の遠足(年少)、入園願書配布
11月 入園願書受付、就園時面接、生活発表会
12月 就園時健康診断、学級懇談会、餅つき会、お楽しみ会、第2学期終業式
1月 第3学期始業式、卒園記念写真撮影、防災教室、保育参観参加
2月 豆まき、就園児一日入園・保護者会、市就学前交通教室
3月 学級懇談会、卒園式、第3学期終業式

備考

誕生会、避難訓練(毎月)、体位測定(年3回/身長・体重)

英語で遊ぼう(ALT)(年3回)

赤ちゃんに出会うまで

妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら

届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診

妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所

子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける

保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談

育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当

各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援

ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育

小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:教育総務課 総務係

電話番号:0465-33-1671

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

イベント情報

よくある質問

このページに関連する「よくある質問」はありません

ページトップ