絵画・報身寺の阿弥陀如来像 1幅
(ほうしんじのあみだにょらいぞう)

国指定 明治32年8月1日
指定名称 絹本著色 阿弥陀如来像
所有 南町3-11-3 報身寺
所在 東京国立博物館
形状等 絹本著色
縦138.2cm 横57.0cm
軸装

概説

白雲の上に来迎印を結び、光明を放つ阿弥陀如来を描きます。阿弥陀来迎図の一つで、真正面を向いています。彩色部はほとんど後補とみられますが、現状は着衣が朱、肉身が茶となっています。画面上部には10行にわたり『無量寿経』の経文が記されます。着衣の表現には宋元の影響が認められ、制作年代は鎌倉時代後期と推定されます。
本図には裏書があり、天正7年(1579)に宝生重吉の祖父新次郎によって潮音寺に納入されたことが分かります。

潮音寺は、寺伝によると元亨3年(1323) の建立で、明治41年(1908)10月に隣接する浄土宗の報身寺に合併されたといいます。

本図は市内伝来の最古の仏画であり、 全国的に見ても特徴のある阿弥陀来迎図であり大変貴重です。

画像提供:東京国立博物館
Image: TNM Image Archives
※無断転載を禁じます。
絹本著色 阿弥陀如来像

絹本著色 阿弥陀如来像

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ