古文書・吉岡家文書

吉岡家文書 85点(市指定 平成4年11月2日)
所有 個人
所在 小田原市立中央図書館
形状 近世文書21点、近代文書64点

概要

幕末~明治初期にかけて活躍した旧小田原藩士で、国学者、歌人として知られた吉岡信之とその子信徳の手になる文書を中心としています。

吉岡家は、寛永2年(1643)以来、代々大久保氏の家臣でした。信之は、江戸の千葉葛野について国学和歌を学び、若くして藩校集成館の小幹事となり、国学和歌を通じて藩士の子弟教育に献身しました。

また、水善舎という家塾を開き、武士だけでなく、町人にも国学和歌を教え、小田原の文化の一翼を担いました。

本文書には、寛永以来の吉岡家の公式記録として整理された「吉岡家由緒書」が揃っています。これには、340石取りの吉岡家を中心とした藩士に支給された実際の禄米高や信之の父信基が大坂で藩の借財交渉を行った様子なども記されているので藩財政と藩士の家政の裏面までを知ることができます。

また、文久2年(1862)の「屋敷見取図」や信之、信徳、信一と3代の克明な「日誌」からは、「矮宅紀事」(幾徳工業大学蔵)に続く明治2年(1869)からの彼等の私生活・文人としての交流などがうかがえます。

本文書は、幕末から明治初期に活躍した小田原文化人の吉岡信之の事跡を知る上で、きわめて貴重であります。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ