古文書・和田家文書 2通 (わだけもんじょ)

市指定 平成31年2月22日
所在 小田原市郷土文化館
形状等 中世文書
2通
巻子装

北条氏康朱印状 丁卯(永禄十年)六月廿四日付
縦27.3㎝ × 横36.8㎝

北条家定書 丁亥(天正十五年)七月晦日付
縦30.8㎝ × 横39.5㎝
 
和田家文書(北条家定書 丁亥(天正十五年)七月晦日付)

和田家文書(北条家定書 丁亥(天正十五年)七月晦日付)

概説

旧中島村(現中町二丁目ほか)の旧家利右衛門(りうえもん)家の子孫である和田家に伝来した文書です。
利右衛門家は、戦国時代には旧中島村の名主(みょうしゅ)あるいは小代官を務めた有力者であったと考えられます。

「北条氏康朱印状(丁卯 (永禄十年)六月廿四日付)」(丁卯…ひのとう)は、北条氏の三代氏康が、相模中嶋郷(中島村と同)の小代官・百姓中に同郷の懸銭(かけせん)納入を命じた印判状です。
氏康が隠居後に用いた「武栄」(ぶえい)印による文書で、四代氏政が当主でありながらも、氏康が依然として北条家の権力を保持したことが分かります。

「北条家定書(丁亥(天正十五年)七月晦日付)」(丁亥…ひのとい)は、「ひらひら武者めくやうニ」の文言で知られる、北条氏の戦時動員に関わる定書(虎朱印状)です。
豊臣秀吉との合戦に備え、兵力の確保を意図したものとみられ、同様の文書が相模・武蔵の各郷村に宛てて広範に発給されており、秀吉との緊張状態のなか、総力戦を想定しつつあったことを示しています。

いずれの文書も、北条氏と郷村との関わりを知る上で重要なものです。

※『 小田原市史 史料編 中世2小田原北条1』(1991)、『小田原市史 史料編 中世3小田原北条2』(1993)で読むことができます。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ