彫刻・寳金剛寺の大日如来坐像 1躯
(ほうこんごうじのだいにちにょらいざぞう)

国指定 昭和46年6月22日
指定名称 銅造 大日如来坐像
所在 国府津2038 寳金剛寺
形状等 銅造
像高 38.5㎝

概説

宝髪を結い上げ、結跏趺坐(けっかふざ)して、胸の前で左手の人差指を右手で握る智拳印(ちけんいん)を結ぶ金剛界の大日如来です。頭部には宝冠がはめられていた痕跡が残されています。頭体部は一鋳(いっちゅう)し、腕を肩の部分で上から差し込み止める形に造られています。全身に鍍金の痕跡が残ります。
均整のとれた姿、穏やかに流れる衣文線、丸みを帯びた面相から造立年代は平安時代後期と考えられます。京都・奈良などの中央で造られた可能性が高いですが、寳金剛寺にもたらされた経緯は不明です。

本像は、平安時代の銅造としては比較的大きく、鋳造技術も高く、さらに造形的にも優れています。また、銅造の大日如来像としては国内最古作と考えられており、大変貴重な作品です。
寳金剛寺の大日如来坐像

寳金剛寺の大日如来坐像

 画像提供:鎌倉国宝館
 ※無断転載を禁じます。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ