固定資産税とは?
固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)に、土地・家屋・償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます)を所有している人がその固定資産の価格をもとに算定された税額をその固定資産の所在する市町村に納める税金です。
固定資産税は小田原市の市税歳入の約半分を占めており、市町村民税とともに、福祉、救急、ごみ収集などの行政サ−ビスを提供する小田原市の財政を支える基幹税目として、重要な役割を果たしています。
納税の方法
毎年5月初めに、納税者の方にお送りする納税通知書に添付している納付書によって納めていただく方法と、あらかじめ指定いただいた金融機関からの引き落としによる方法とがあります。共有者用納税通知書には納付書は添付しておりませんので、代表者の方とご相談の上、お納めください。
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:資産税課 賦課係
電話番号:0465-33-1361