スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」を用いた健幸ポイント事業の終了について
平素からスマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」を用いた健康ポイント事業を御利用いただき、誠にありがとうございます。
本事業につきまして、令和7年3月31日をもって事業を一旦終了することとなりました。
平成31年4月の導入以来、多くの方に長年御愛顧いただき、心より厚く御礼申し上げます。
本事業は、小田原市民の皆様の日々の健康増進及び健康管理、運動のきっかけづくりを目的とし、実施してまいりました。事業終了に際しましては、御不便、お手数をお掛けいたしますが、何卒御理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
なお、グッピーヘルスケアアプリのポイント付与機能は停止しますが、記録機能に関しては、4月以降も変わらずに、これまで通り御利用いただけますので、ポイント獲得の有無に関わらず、御自身の健康管理ツールとして引き続きお役立てください。
3月末までは、皆さまの引き続きの活発な御参加、ならびに本事業終了後におかれましても変わらぬ健康づくりへのお取り組みを心よりお願い申し上げます。
事業終了に伴う機能停止とスケジュールについて
1.ポイント付与機能の停止 | アプリを起動、血圧記録、1日に歩いた歩数、イベント参加等、各行動に対するポイント付与 最終付与日 令和7年3月31日(月) |
---|---|
2.月に1000ポイント達成した方の抽選 |
3月に1000ポイントを達成した方を対象とした、地場産品やデジタルギフトの抽選 最終抽選日 令和7年4月1日(火) ※当選者への連絡は、アプリ内のメッセージ機能を利用し、「グッピー」タブから配信されますので、アプリはアンインストールせずにお待ちください。 |
3.小田原市からのアプリ内への情報配信 |
アプリ内の「メッセージ」機能や「小田原市」タブ内の「お知らせ」欄を使用した情報配信 最終配信日 令和7年3月31日(月) |
3.アプリ内の「小田原市」タブの削除 |
タブ削除日 令和7年4月15日(火) |
※グッピーヘルスケアアプリの記録機能に関しては、これまで通り、4月以降も変わらずにご利用いただけますので、
ポイント獲得の有無に関わらず、ご自身の健康管理ツールとして引き続きお役立てください。
健康づくり課からの今後の情報配信方法について
小田原市健康づくり課では、インスタグラムのアカウントを開設しております。健康に関する旬な健康情報を発信していますので、健康づくり課アカウント「@e_anbeee」をフォローし、ぜひチェックしてください!
「@e_anbeee」のアカウントは→こちら
また、市のホームページにて、健康づくりに関する情報も随時更新しておりますので、ぜひご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係
電話番号:0465-47-4723・4724