市長の日記

市長の日記

2025年10月03日(金)

自然共生サイトに認定 ほか

 国では、「2030年ネイチャーポジティブ」の実現に向け、民間の取り組みなどによって生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」として認定する制度を令和5年度から実施しており、すでに「辻村農園・山林」が認定されていましたが、令和7年4月に「地域生物多様性増進法」が施行され、同法に基づく初めての認定が全国各地に行われました。本市でも、市が辻村農園さん等(いこいの森共同事業体/わんぱく・辻村共同事業体/辻村農園・山林)の協力のもとに作成した「連携増進活動実施計画」をエントリーさせていました。今回、「連携増進活動実施計画」として認定をうけた計画は全国で5つのみでしたが、本市の計画もその一つとして認定を受けることができました。去る9月30日には認定式が行われ、環境部管理監が代表で認定証を受領してきました。
 その中で、小田原市では「小田原市いこいの森」「小田原こどもの森わんぱくらんど」および「辻村農園・山林」を含んだ「小田原フォレストベース及び辻村農園・山林」が「自然共生サイト」として認定されました。区域として認定されたのも全国でわずか5ヵ所のみです。
 認定を受けた一帯は市街地から近いにもかかわらず、長きにわたり森林経営を通じて健やかな森林空間が保全され、近年は市民や都市住民にとっての憩いの空間としても活用されており、引き続き生物の多様性を増進する活動を進めていくことになります。

続きを読む...

2025/10/03 15:35 | 未分類

2025年10月02日(木)

決算特別委員会 総括質疑終了 ほか

 昨日の雨が通り過ぎ、昨晩は月夜。今朝はぐっと涼しくなりました。夏の間活躍してくれた自宅の各部屋の扇風機も、昨日で今年のミッションを終了。秋本番の気配です。  
 1日、本会議場にて決算特別委員会の総括質疑が行われました。市議会議員12名の皆さんが委員となり、令和6年度の決算について9月22日以降重ねてきた審議や現地査察を踏まえて、執行部に様々な観点から予算の目的や使途、成果などを問う場です。市財政の現状と見通し、デジタル関連の施策の効果、防災対策の成果、経済振興や企業誘致の取り組み、障がい者支援の状況、地下街の活性化、市民会館跡地の整備構想の進め方など、多岐にわたる質疑が行われ、最終的には特別委員会として令和6年度決算について賛成多数での承認となりました。来週6日に、小田原市議会9月定例会の最終日に委員長報告と採決が行われ、本定例会は閉会となります。

続きを読む...

2025/10/02 10:31 | 未分類

2025年10月01日(水)

賑やかな秋の週末③

 今日は夜明け前から雨。まとまった雨量となりそうで、野山も一息つけることでしょう。市議会では本日、令和6年度の決算審査に関する総括質疑が行われます。

 28日、朝から3カ所の健民祭へ。地域でのスポーツが盛んな国府津では、国府津中学校のブラスバンド演奏が流れる中での入場行進から始まり、地区対抗競技が数多く組まれた、お昼を挟んでの終日のプログラムで、コロナ前と変わらぬ本格的な健民祭。芦子地区では、半日開催となっていますが、5地区対抗で競技種目も多く、多世代が参加して盛り上がっていました。小田原駅周辺の商業地域を多く含む緑地区では、事業者や商店主の皆さんの参加も多く、競技を通じてコミュニケーションを深めておられました。それぞれの地域に特色があり工夫が凝らされています。

 
国府津地区 健民祭にて国府津地区 健民祭にて

続きを読む...

2025/10/01 13:01 | 未分類

2025年09月30日(火)

賑やかな秋の週末②

 今日の夜明け前、ほんの少しでしたが雨が降りました。野山を潤すほどの降りではありませんでしたが、ぐっと涼しくなった感じがします。
 日中は、明日に予定されている決算特別委員会の総括質疑に備えた答弁調整が、昨日・今日と続きます。行方が分からなくなっていた出生届が、本来の届け先とは違う場所に届いており、昨日見つかりました。ひとまず安堵していますが、出先施設と本庁舎との文書の受け渡しの方法などに問題がなかったかを厳格に検証しなければなりません。

 昨日の日記に続き、週末の諸行事の様子を記します。
 27日午後からHaRuNeへ。「おだわらSDGsデイ2025」に参加しました。おだわらSDGs実行委員会が中心となって企画運営されている取り組みで、パートナー登録している企業や団体の皆さんによるSDGs体験ブースや大学生のパーソナリティによるSDGsユースレイディオの公開収録、小田原城北工業高校・小田原短期大学・アールドヴィーヴルの皆さんによるチョークアート、周辺の放課後児童クラブの児童たちが描いた「小田原の四季」をテーマに描いた作品の展示など、盛りだくさん。私も実行委員会会長の原正樹さんと公開収録に臨むと共に、若い人たちへの期待を込めて交流を楽しませていただきました。
SDGsデイ ユースレイディオ公開収録SDGsデイ ユースレイディオ公開収録

続きを読む...

2025/09/30 13:50 | 未分類

2025年09月29日(月)

賑やかな秋の週末

 お彼岸を過ぎて涼しい日が続くかと思いきや、日中は30℃を越える日もまだあり、残暑はなかなか抜けません。隙を見て、秋冬野菜の種まきをしていますが、このところ雨が無く畑はカラカラ。稲刈りには好適な天候ですが、近くの畑でもお彼岸頃に植えられたキャベツやブロッコリの苗がややグッタリ。そろそろ一雨ほしいところです。

 27日・28日の週末は、市内で様々な秋の諸行事が行われ、たいへんな賑わいとなりました。3回に分けて、日記に取り上げていきます。
 27日、朝一番で御幸の浜へ。勤労者の団体である小田原・足柄地域連合、小田原・足柄労働者福祉協議会の皆さんによる、毎年恒例の環境クリーンキャンペーンが行われ、両組織に加盟する皆さんが多数集結、海岸清掃に取り組んで下さりました。今年の夏は大きな台風がなく、また海に注ぐ酒匂川などでもゴミが年々減っていること、また諸団体が海岸清掃活動などに取り組んで下さっていることから、御幸の浜は思いのほかキレイに保たれています。プラゴミによる海洋汚染を防ぎ、また最近は観光客も増えていることから、浜辺の環境保全へのご協力に感謝をお伝えしました。
環境クリーンキャンペーン 開始前のご挨拶環境クリーンキャンペーン 開始前のご挨拶

続きを読む...

2025/09/29 12:20 | 未分類

 

ページトップ