七夕の昨日、小田原市では最高気温37.8℃と、観測史上最高を記録。過酷な暑さに見舞われました。今日も同じような暑さの予報であり、すでに熱中症アラートが発令されています。外での活動は避け、涼しい場所で過ごすなど、十分に気を付けたいものです。
5日から7日にかけ、様々な団体の皆さんと、再就任のご挨拶を兼ねた意見交換が続きました。
5日は、おだわらSDGs実行委員会、小田原市森林組合、小田原箱根商工会議所、㈱小田原魚市場、小田原市漁業協同組合の、それぞれ幹部の皆さん。
2030年に一区切りを迎えるSDGsについては、次世代への啓発を中心に、少しテーマを絞って取り組むとともに、すでに300を超えているパートナー(企業や団体)の皆さん同士の連携などを促進する方向を、原会長と確認。森林組合では、県水源環境保全税などの財源を活用しつつ、長期の視点で小田原の森づくりと材の利活用を進める。商工会議所の鈴木会頭からは、この間取り組みを進めてきた管内事業所向けの様々な取り組みを伺い、市としても連携を進めることを確認。魚市場の皆さんとは、今後再整備を進める水産市場建屋の在り方などについて意見交換。漁協では、藻場の再生や冬場の収入となるワカメ養殖の可能性など多岐にわたる状況共有など。それぞれ、30分ないし1時間程度と限られた内容しか意見交換ができませんでしたが、今後折に触れ、現場を共有しながら緊密にやり取りしていくことになります。
