小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(消防:救急課)
消防:救急課
電話番号
0465-49-4440
お問い合わせ
消防:救急課へのお問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
救急体制/応急手当普及啓発
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
救急対策係
0465-49-4440
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
【開催中止】定期救命講習の開催中止について
新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた市民による救急蘇生法について(指針)
【再開】普通救命講習の再開について
AED(自動体外式除細動器)の設置場所マップ
定期救命講習予定表 【令和2年度 】
定期救命講習の案内
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う救急隊の服装にご理解ください
救急車の正しい利用にご協力ください!
【開催中止】令和2年4月25日(土)定期救命講習開催中止について
自動体外式除細動器(AED)を貸し出します
[1]
2
>>
現在、イベントのページはございません。
AEDは,どこに設置してあるのですか。
AEDとはどのようなものですか。
救急法のインストラクターコースがあると聞いたことがあるのですが,どのようなものですか。
応急手当の講習を受講したら受講証明証などを発行してもらえますか。
救命講習の修了証を紛失してしまいました。
救急ではないが,寝たきりの家族を病院に連れて行きたいがどのような方法がありますか。
応急手当講習(救命講習)を受講したいのですが
小児への応急手当の方法を教えてもらえる講習などはありますか。
救急法(応急手当)について知りたいのですが、どうしたらよいですか。
救急車は有料ですか。