小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(環境部:環境政策課)
環境部:環境政策課
電話番号
0465-33-1471
お問い合わせ
環境部:環境政策課へのお問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
環境基本計画/地球温暖化対策の推進/ごみ減量化や資源化の推進/ごみ処理広域化の推進
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
環境政策係
0465-33-1472
ごみ減量推進係
0465-33-1471
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
【終了】都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト
親子巣箱づくり体験教室
【3月13日(土)】~親子で自然体験~和留沢わくワーク村じゃがいも栽培体験・しいたけ植菌体験
小田原・足柄下ブロックごみ処理広域化実施計画
環境審議会
生(いき)ごみ小田原プロジェクト【イベント情報】
第9回おだわらスマートシティプロジェクト絵画・ポスター・アイデアコンクール
おだわらスマートシティフェアを開催しました【令和2年11月2日(月)~5日(木)】
衣類・布類の出し方~リサイクルの行方~
インクカートリッジ里帰りプロジェクト
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]
親子巣箱づくり体験教室
大型ごみはどのように出したらよいですか。
廃油・薬品類を処分したい(事業系)のですが、どうしたらよいですか。
不用になった原付バイク・自動二輪車のごみの出し方を教えてください。
ハイブリッド自動車を購入する時に補助金はありますか。
ビデオテープ・カセットテープ類のごみの出し方を教えてください。
使い捨てライターのごみの出し方を教えてください。
カセットボンベ・スプレー缶のごみの出し方を教えてください。
パソコンのごみの出し方を教えてください。
庭木の切った枝・草のごみの出し方を教えてください。
花火・マッチ類のごみの出し方を教えてください。
[1]
2
>>