よくある質問

 

 

カテゴリー一覧

質問と回答の一覧  学校給食

質問 回答概要 担当課
経済的な理由で給食費を支払うのが難しいのですが。 一定の条件がありますが、学校給食費が援助される「生活保護」や「就学援助」をご検討ください。また、年3回支給される「児童手当」から、未納分の給食費を支払うこともできます。 教育部:保健給食課
流通経路が発達した現在、地場産の食材にこだわる必要があるのでしょうか。コスト面からみてもどうですか。 学校給食では地産地消を推進しています。地場の農産物は玉ねぎやなす、みかん等、水産物は鯵やいわし、かます等とその加工品です。旬の地場産物の使用は、他地域のものより低コストで食材を賄えると考えています。 教育部:保健給食課
学校給食の中で、食物アレルギー児童への対応はどうなっていますか。 アレルゲンは多岐にわたり、症状も個人により異なるため、代替食は調理できません。アレルギーのある児童等には食材が明記されている献立概況表を配付し、アレルゲンを除去して食べるよう注意を呼びかけています。 教育部:保健給食課
米飯給食に牛乳の組み合わせは合わないのではないですか。 学校給食では変化に富んだ調理方法や味付け、季節感に配慮した献立を出すことを大切にしています。限られた食材費の中で必要な栄養価を満たすためには、毎日の給食に牛乳は欠かせませんので御理解ください。 教育部:保健給食課
給食費を払わないとどうなりますか。 学校給食の食材は、皆様からの給食費で全て賄われています。給食費を納めていただかないと、食材費に影響が生じ、学校給食全体の運営に支障を来すことになります。そのため、毎月の確実な納付をお願いしています。 教育部:保健給食課
長期入院などで給食を食べない場合の給食費はどうなりますか。 保護者から学校へ申し出てください。発注の関係上、申し出から4日分(土日祝日含みません。)は変更できません。 教育部:保健給食課
給食費について、残高不足などで口座振替(口座引き落とし)ができなかった場合は。 再振替はありません。口座振替日のあとに、ご自宅に「口座振替不能通知書」(納付書付きのはがき)を郵送します。この納付書により、市の窓口、金融機関、コンビニエンスストアなどで納付してください。 教育部:保健給食課
学校給食費の口座振替の口座を変更したいのですが。 「小田原市納付金口座振替依頼書」の提出が必要です。提出は「金融機関窓口へ提出」または「市ホームページからプリントアウトした専用用紙を市あてに郵送」の2つの方法があります。 教育部:保健給食課
どうして調理業務の民間委託を行うのですか。 調理業務を民間業者に委託することにより、民間業者が有する専門的なノウハウを活用することで、合理的でより豊かな学校給食の提供が期待できます。また・・・ 教育部:保健給食課
学校給食で使用する食材の納品をしたいのですが、どのようにしたらいいですか。 学校給食で使用する食材は、市に登録した業者から購入しています。 新規業者登録を希望されるかたは「学校給食用物資納入業者登録申請」が必要ですので、学校安全課給食係(0465-33-1693)までお問い合わせください。 教育部:保健給食課
栄養教諭の資格、役割、配置状況について教えてください。 食の指導の充実に向けた栄養教諭制度は、国において平成16年度に創設され、平成17年度に施行されました。その主旨は、「食の自己管理能力」や「望ましい食習慣」を子どもたちに身につけさせるため、学校に・・・ 教育部:保健給食課
学校給食に生野菜やサラダはなぜでないのですか。 食中毒を未然に防ぐため、大量の食材を扱う学校給食の調理は、国が示す衛生管理マニュアルにそって、調理作業工程や、調理作業手順ごとの点検を確実に行いながら、仕上げていきます。加熱調理が原則です。 教育部:保健給食課

ページトップ