「春を探しに!14日間10万歩チャレンジ」を開催します!!
当市では、脳血管疾患の死亡率が神奈川県下でも高い状態が続いています。脳血管疾患は生活習慣の乱れや運動不足など、様々な要因が重なって発症します。
そのような中、市では、運動習慣づくりや運動継続のため、寒い時期も健康に向かって歩く皆様を後押しします!
2月中、自分の好きな14日間で合計歩数10万歩を達成すると、景品と健幸ポイント事業(グッピーヘルスケア)のポイントがもらえるイベントを実施します。
そのような中、市では、運動習慣づくりや運動継続のため、寒い時期も健康に向かって歩く皆様を後押しします!
2月中、自分の好きな14日間で合計歩数10万歩を達成すると、景品と健幸ポイント事業(グッピーヘルスケア)のポイントがもらえるイベントを実施します。
実施期間
2月1日(火)から2月28日(月)まで
自分の好きな14日間でご参加ください
自分の好きな14日間でご参加ください
参加方法
ステップ1 準備 | スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」をダウンロードして健幸ポイント事業へ参加する |
---|---|
ステップ2 歩く | 2月中の14日間で10万歩を達成する(平均1日7143歩で達成できます) |
ステップ3 見せる・もらう | アプリをダウンロードしたスマートフォンを持参の上、以下のいずれかの日程で景品引き渡し場所に行き、歩数確認を行う |
景品引き渡し
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
2月16日(水) | 10:00~16:00 | 小田原アリーナ サブアリーナ |
3月5日(土) | 10:00~16:00 | 生涯学習センターけやき ホール |
※協賛品提供企業 キリンビバレッジ株式会社、住友生命保険株式会社湘南支社、明治安田生命保険相互会社平塚支社、第一生命保険株式会社平塚支社(順不動、敬称略) 景品は何がもらえるかお楽しみに!
※景品には数に限りがあり、無くなり次第配布を終了いたします。また、感染状況によっては景品引き渡しの日程等を変更することがあります。引き渡し前に、アプリやホームページを確認の上、ご来場ください。
対象者
20歳以上でグッピーヘルスケアに登録された小田原市内在住の方
グッピーヘルスケアの登録はこちらから
歩いたあとに整える「ヨガストレッチ入門教室」
元気に歩くには、下肢の筋力アップと姿勢の改善が重要です。
ヨガは、ストレス解消のほか、運動前後の身体のケアにも有効です。
この機会に、リラックスする自分のメンテナンスの手段を習得してみませんか。
ヨガは、ストレス解消のほか、運動前後の身体のケアにも有効です。
この機会に、リラックスする自分のメンテナンスの手段を習得してみませんか。
講師
沖 圭子先生 (ヨガインストラクター、健康運動指導士)
詳細
日時 | 令和4年2月16日(水) 午後2時から午後3時30分まで(受付:午後1時30分から) |
---|---|
場所 | 小田原アリーナ(サブアリーナ) |
参加費 | 無料 |
対象者 | 小田原市内在住の方 |
定員 | 30名 ※託児なし |
持ち物 | 内履き、動きやすい服装、飲み物、上着(換気による寒さ対策に必要な方はご持参ください) ※ヨガマットをお持ちの方はご持参ください |
申し込み方法 | 電話(健康づくり課成人保健係 0465-47-4723)または電子申請(下記のリンクから) |
電子申請はこちらから
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係
電話番号:0465-47-4723・4724