国民健康保険料の産前産後期間の減額について【令和6年1月開始】

届け出により、出産される方の産前産後期間の国民健康保険料(所得割額・均等割額)が減額されます。
なお、「世帯の所得金額に応じた軽減制度」に該当する世帯で出産される方の均等割については、同軽減適用後の均等割額が減額されます。

対象となる方

国民健康保険に加入しており、妊娠85日(4か月)以降に出産された(出産予定の)方
(死産・流産・人工妊娠中絶含む) 
※令和5年度は令和5年11月1日以降に出産された方が対象です。

減額となる期間

単胎妊娠の場合:出産(予定)月の前月から4か月間
多胎妊娠の場合:出産(予定)月の3か月前から6か月間
※令和5年11月中に出産された方は、令和6年1月分のみ減額の対象となります。

(例)減額対象月

5月 6月 7月 8月
出産予定日
(出産日)
9月 10月
単胎の方
多胎の方

※●のついた月が減額の対象期間です。
ただし、減額の対象となるのは、令和6年1月分以降の保険料です。

制度開始時の減額について(単胎の場合)

令和5年11月 令和5年12月 令和6年1月 令和6年2月
令和6年3月
令和6年4月 令和6年5月
出産
出産
出産
出産

手続きについて

出産予定日の6か月前から届け出ができます。
ただし、出産育児一時金等の支給などにより出産の事実が確認できる場合、届け出は不要です。

届け出できる方

  1. 出産される方
  2. 出産される方と同一世帯に属する方

届け出の方法

※国民健康保険に加入されているかご確認の上、届け出をしてください。
  1. 市役所(2階保険課1C窓口)または各住民窓口(マロニエ・いずみ・こゆるぎ)で直接
  2. 郵送による届け出(送付先:〒250-8555 小田原市荻窪300番地 保険課保険料係 宛て)
  3. 電子申請による届け出
電子申請用QRコード
※利用規約への同意及びメールアドレスの確認を行い、送られてきた電子メールのURLから申請を行ってください。
※申し込み後、①申込完了パスワード通知メール、②整理番号通知メール、③受理完了メールをお送りします。(③は担当者が内容を確認した時点で送信します。)

届け出に必要な物

  1. 母子健康手帳(多胎の場合は子どもの人数分)
2.国民健康保険料減額届出書
3.出産される方と出産した子の身分関係が分かる書類(出産後に届け出する場合のみ)

届出期限

当該年度における国民健康保険料の最初の納期(年度途中に加入した場合は加入日)の翌日から起算して2年以内

減額の決定について

届け出などにより減額を決定した場合、「国民健康保険料決定(変更)通知書」を郵送でお送りします。
※世帯主様宛てにお送りします。必ずしも届け出された方宛てにお送りするとは限りませんので、ご注意ください。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:保険課 保険料係

電話番号:0465-33-1834、(介護保険料については、高齢介護課:0465-33-1840)

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ