小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(子ども青少年部:保育課)
子ども青少年部:保育課
電話番号
0465-33-1451
要望・お問い合わせ
子ども青少年部:保育課への要望・お問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
公立、民間保育所への入園手続/公立保育所の管理運営/幼児教育及び保育の提供体制の確保
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
保育係
0465-33-1451
保育施設係
0465-33-1642
0465-33-1456
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
(仮称)橘地域認定こども園整備事業者選定支援業務委託プロポーザルを実施します。
令和4年度幼児教育・保育の無償化のための給付金の請求の受付について(お知らせ)
保育コンシェルジュのご案内
【事業者向け】無償化に係る書類について
【令和5年度】保育所等の入所状況について
【令和4年度】保育所等の入所状況について
(仮称)橘地域認定こども園整備基本計画について
新型コロナウイルス感染症による臨時休園に係る保育料の還付の終了について
【令和5年度】保育所等の利用申込みについて
幼稚園の入園料、保育料はいくらかかるの
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]
現在、イベントのページはございません。
保育所等の空き状況は教えてもらえますか。
これから生まれる子の申込について、妊娠・出産要件で申込できますか。
下の子は小さいので自分で保育しますが、上の子だけ申込できますか。
早く申し込んだ方が受かりやすいですか。
保育所等に入る人はどうやって決めるのですか。
選考指数のつけ方を具体的に教えてください。
保育所等の入所申し込みはどこでするのですか。
保育所等の入所申込に必要な書類は何ですか。
仕事が変わって就労時間が長くなりました。保育時間を短時間から標準時間に変更することはできますか。
妊娠・出産を理由に入所した場合でも、ずっと預かってもらえますか。
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]