小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(下水道部:下水道総務課)
下水道部:下水道総務課
電話番号
0465-33-1611
お問い合わせ
下水道部:下水道総務課へのお問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
下水道事業の予算調整・執行管理/下水道使用料の調定・徴収/水洗化の促進/排水の水質規制/排水設備の設置指導/上・下水道料金の収納/多古しらさぎ会館、下水道コミュニティーホールかるがもの管理運営
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
総務係
0465-33-1611
業務係
0465-33-1616
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
小田原のマンホールカードをゲットしよう!!
公営企業に係る「経営比較分析表」
排水設備工事を行おうとする皆さまへ
ご家庭の排水がつまったら
公共下水道排水設備工事指定工事店
下水道部の移転に伴う各種お手続きの取り扱い窓口の変更について
下水道部が本庁舎から移転します
下水道部の移転に伴うお支払い窓口の変更について
下水道使用水量の取扱方法の一部変更について
小田原市公共下水道下水排除量申告(届出)書(井戸水申告書)
[1]
2
3
4
5
>>
現在、イベントのページはございません。
引っ越しをしましたが、下水道使用料の手続きはどうすればよいでしょうか
下水道を利用するようになると、水道料金が2倍になるとききましたが・・・
下水道使用料はどうして払わなければいけないのですか。
下水道使用料の口座振替の手続きについて教えてください。
下水道使用料はどこで支払うことが出来ますか?
現在井戸を使用しているのですが、下水道に接続するには、水道も利用しないといけないのですか。
下水道事業受益者負担金について教えてください。
下水道事業受益者負担金は所得税上の必要経費となりますか。(営業用・大家さんの場合)
下水道に接続しなくても受益者負担金は徴収されるのですか。
下水道事業受益者負担金が減免されるのはどのような場合ですか。
[1]
2
3
>>