小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(防災部:防災対策課)
防災部:防災対策課
電話番号
0465-33-1855
要望・お問い合わせ
防災部:防災対策課への要望・お問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
地震、風水害等の地域防災計画/防災対策基金/防災訓練、水防演習の実施/防災意識の啓発/自主防災組織(自治会単位)の育成指導/防災行政無線の管理運用/国民保護計画/危機管理対策
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
危機管理係
0465-33-1855
地域防災係
0465-33-1856
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
防災アプリ「おだわら防災ナビ」の市民説明会のお知らせ
火山災害警戒地域の指定について
小田原市津波防災地域づくり推進計画
わが家の避難行動マニュアル(令和3年度改訂版)
相馬市の子どもたちへ支援をありがとうございました
緊急速報メールによる土砂災害警戒情報の配信を開始します
避難場所における新型コロナウイルス感染症への対応について
市民向け防災研修「おだわらまなぼうさい」
避難所・避難場所 一覧
要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について【洪水・土砂・津波・高潮】
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]
市民向け防災研修「おだわらまなぼうさい」
各地区の防災マップはありますか。
ペットと一緒の場合にどこに避難すればよいか
鉄道の運行状況を知りたい。
観光に来て災害が発生したが、どこに避難すればよいか
NTTの固定電話が繋がりません。
津波対策はどうなっていますか。
災害に備えて、市民として心がけておくことは
小田原市の洪水ハザードマップを受け取りたい
津波災害警戒区域を知りたい
居住地が土砂災害の危険があるか知りたい
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]