最終更新日:2023年09月26日
世界各国で盛り上がりを見せている『eスポーツ』(electronic sports)。
このeスポーツは、近年、国内で流行の兆しを見せており、日本のコンテンツ市場においても今後の成長分野としてゲーム産業のみならず様々な周辺市場・産業への経済効果が期待されています。
こうした成長分野であり、年齢・性別・障がいの有無に関係なく多くの人が楽しめるeスポーツに本市は着目し、eスポーツを新たな観光コンテンツとして様々な事業を展開していきます。
このページでは、そうした本市で展開されるeスポーツに関する情報をお届けします。
令和5年度にも様々なeスポーツを活用した観光施策を計画しています。
準備が出来ましたら順次発表していきますので、お楽しみにお待ちください。
小田原城銅門広場を会場にeスポーツ体験会『小田原eスポーツ-秋夜の宴-』を開催します。
体験会タイトルは『ポケモンユナイト』です。
実況解説には小田原在住のプロeスポーツプレイヤーの「ポケモンユナイト攻略だるま」さんを迎え、プロ目線からの指導や実況をしていただき、会場を盛り上げます!
体験会は2部制となっており、日暮れ前の第1部では「ねらえ下剋上!プロ参加体験会」と題し、攻略だるまさんが実際にプレーに参加!
第2部では夕暮れ後、銅門にゲーム画面を投影し、5対5のワンマッチ戦を行います。
ワンマッチ戦では全ての試合においてブース出店者などの冠試合となっており、各試合の勝利チームには冠試合にちなんだ賞品がプレゼントされます。
実況がついた中でプレーしてみたいという方から、我こそは自分のプレーを大画面で見てほしいという方まで多くの人に楽しんでいただけます。
また、会場には小田原地場産を扱ったブース出店等もあります。
さらに、二の丸広場では「第32回小田原ちょうちんまつり」も同時開催していますので、まさに"宴"にふさわしいお祭りムードを味わえる1日となっていますので、ぜひお越しください。
【日時】令和5年10月9日 14時~20時
【場所】小田原城址公園銅門広場
【体験会タイトル】「ポケモンユナイト」
【参加費】無料
【参加方法】事前申込不要/当日先着順
【主催】小田原市
「小田原eスポーツ-秋夜の宴-」の詳細についてはこちら
「第32回小田原ちょうちんまつり」の詳細についてはこちら
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ©2021 Tencent.
もっと多くの人にeスポーツを体験してもらい、小田原のeスポーツを盛り上げていくために、おだわらイノベーションラボ内にeスポーツの練習・体験が無料でできる『e-zone』を12月14日(水)よりオープンします!
いざeスポーツをやってみようと思っても、ゲーミングPCやマウスなどのeスポーツに必要な機材一式やeスポーツをするのに適した通信環境がなければ本格的に楽しめません。
そこで、おだわらイノベーションラボ内に整備しました。
設置されている機器については予約不要でご利用可能です。また、自分のゲーム機器やスマホなどの持ち込みもできるので友達と練習する場としての利用もOKです。自由にeスポーツの体験・練習をお楽しみください。
・期 日:令和4年12月14日から
・場 所:おだわらイノベーションラボ
・対象者:15歳以上(高校生)以上
※15歳未満の方は保護者同伴により利用可能です。
・備 品:ゲーミングパソコン等一式5セット等
◆開放日について
開放日については公式Twitterにてお知らせいたします。
令和5年9月の開放日は以下となります。
9月6日、13日、20日、27日
◆ご利用に際して
おだわらイノベーション内e-zoneのご利用に関しましては、下記の利用申込書兼承諾書を来所時にご記載していただき、その承諾事項を遵守していただく方に限りますので、ご了承ください。
また、より多くの方に利用していただくため、混雑時には機材の利用時間を制限させていただく場合があります。
●利用申込書兼承諾書
本市では年齢・性別・障がいの有無などをボーダレスに楽しめるというeスポーツの魅力を観光分野以外にも活用すべく、様々なことに取組んでいます。
家族や仲間と共に、誰もが気軽にできるスポーツを体験できる場を提供することにより、スポーツを身近に感じてもらい、一人でも多くの方に体を動かす楽しさを教え、これまでスポーツをする機会がなかった人たちへのきっかけづくりを目的に開催されている「第14回おだわらスポーツ&レクリエーションフェスティバル」にeスポーツブースを出展します。
当日は『太鼓の達人』にて年代別でスコアアタックを実施し、
「本日の最高得点」更新者には素敵なプレゼントを差し上げます。
※上履きご持参となるのでご注意ください。
【日時】9月10日(日) 9時~15時
【場所】小田原アリーナ(eスポーツはサブアリーナ)神奈川県小田原市中曽根263
【体験会タイトル】太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル(Nintendo Switch)
【参加費】無料
【ブース運営】小田原市(観光課)
【主催】公益財団法人小田原市体育協会
本市では若年層を中心とした誘客としてeスポーツを活用をした誘客施策を実施していますが、eスポーツが持つ年齢、性別、障がいの有無を超えて楽しむことができる魅力を観光分野だけに留めず、福祉分野において新たに活用する試みを開始します。
【実施内容】
下府中地区社協が運営する「こんぱすたいむ」に協力していただき、人気ゲーム「太鼓の達人」を使用し、太鼓と鉢の専用コントローラーにて目と手を動かしながら楽しくeスポーツ体験を実施しています。
※その他にもボッチャなどを実施しています。
【開催教室名】 こんぱすたいむ
【開催日時】 毎月第2木曜日
【開催場所】ふらっとマロニエ(小田原市中里273-6(マロニエ敷地内))
【使用タイトル】太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル
太鼓の達人™ドンダフルフェスティバル & ©Bandai Namco Entertainment Inc.
本市がホームタウンのひとつとなっている湘南ベルマーレの小田原ホームタウンデー(vsアビスパ福岡戦)にて人気サッカーゲーム「eFootball™」シリーズのeスポーツ体験会を実施。
当日は気温が暑かったですが、それよりもアツい戦いが数多く繰り広げられました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
【日時】
7月16日(日) 15時~試合開始30分前頃まで
湘南ベルマーレ vs アビスパ福岡
【場所】
平塚市総合公園内(レモンガススタジアム平塚周辺)
神奈川県平塚市大原 1-1 平塚市総合公園内
【体験会タイトル】
「eFootball™」シリーズ(PlayStation5)
【参加費】
無料
【体験人数】
30 人程度(事前申込不要/当日先着順)
【主催・運営】
小田原市(観光課)
テレビ東京で放送している人気eスポーツ番組
『有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?』に本市観光課職員が出演。
有吉ぃぃeeee!チーム VS 小田原市観光課職員eスポーツ担当チームで人気FPSタイトルの「VALORANT」で対決!
白熱したバトルをぜひご視聴ください。
【放送概要】
放送日:令和5年6月18日 22時から22時48分(テレビ東京)
番組ホームページ:https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshieeeee/
小田原市はeスポーツを活用した観光施策を発展させていくため、eスポーツ大会等の後援を実施しております。
後援を希望される方は、下記のリンクに記載されている内容をご確認の上、ご相談ください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/faq/meigikouen.html
市内にキャンパスがある国際医療福祉大学の「潮風祭」にてeスポーツ大会及び体験会を実施します。このeスポーツ大会は本市がeスポーツを活用した観光施策を実施していることから連携し、実施します。
【日時】令和5年10月7(土) 10時~17時
※潮風祭は10月7日(土)~8日(日)の2日間
【会場】国際医療福祉大学 小田原キャンパス 本校舎
【大会タイトル】ぷよぷよeスポーツ
【問合先】電話:0465-21-0361
※潮風祭の詳細はこちら
©SEGA
小田原市内の企業であるSHIN4NY株式会社主催で小田原初のApex Legendsカスタム大会「SHIN4NY CUP」を6月4日に開催。
おだわらイノベーションラボ内e-zoneにて無料観覧を実施。
実況・配信を大画面で観覧していただき、高揚感や興奮などが可視化されることで、「熱狂」を選手と観客が共有するという新しい体験を創出します。
大会概要
【概要】
大会名:SHIN4NY CUP
日時:2023年6月4日(日)13時〜16時
競技タイトル:Apex Legends
試合数:4試合(ワールズエッジ2試合+ストームポイント2試合想定)
配信:公式配信あり+個人配信可能(配信遅延無し)
出場者:招待チーム+一般枠+小田原市民チーム
実況:わんず(Meteor所属)
https://twitter.com/ones_hbp1216
解説:Cabbagest(Meteor所属) https://twitter.com/Cabbagest_
賞品:デバイス系や食品類など調整中(5~10万円相当予定)
主催:SHIN4NY株式会社
運営:Meteor
後援:小田原市
電話番号:0465-33-1521