スマートフォンアプリによる納付(バーコード読取)
スマホ決済で市税・料金等の納付ができます。
小田原市では、自宅や事務所から外出せずに市税や料金を納付できる方法として、スマートフォンアプリの「PayPay」、「LINE Pay」、「はまPay」、「ゆうちょPay」による決済を利用することができます。
事前にスマートフォンアプリをスマートフォン又はタブレット端末にインストールし、利用登録と納付に必要な金額のチャージを行った上で、スマホ決済アプリを起動し、バーコードをスマートフォン等のカメラで撮影して読み取り、納付手続きを行います。(「はまPay」と「ゆうちょPay」は、登録済の口座の残高で支払います。)
※ 領収証書や軽自動車税(種別割)の納税証明書(車検用・継続検査用)は発行されません。
必要な方は、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等で納付してください。
※ 現在、口座振替により納付されている方は、口座振替を停止した後でなければ、スマートフォンアプリで納付することができません。
スマートフォンアプリで納付を希望される方は、各担当課にお問い合わせいただき、納付書が送付されたのち、ご利用ください。
※ スマートフォンアプリによる納付について、よくある質問をまとめましたので、下記のリンクからご覧ください。
事前にスマートフォンアプリをスマートフォン又はタブレット端末にインストールし、利用登録と納付に必要な金額のチャージを行った上で、スマホ決済アプリを起動し、バーコードをスマートフォン等のカメラで撮影して読み取り、納付手続きを行います。(「はまPay」と「ゆうちょPay」は、登録済の口座の残高で支払います。)
※ 領収証書や軽自動車税(種別割)の納税証明書(車検用・継続検査用)は発行されません。
必要な方は、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等で納付してください。
※ 現在、口座振替により納付されている方は、口座振替を停止した後でなければ、スマートフォンアプリで納付することができません。
スマートフォンアプリで納付を希望される方は、各担当課にお問い合わせいただき、納付書が送付されたのち、ご利用ください。
※ スマートフォンアプリによる納付について、よくある質問をまとめましたので、下記のリンクからご覧ください。
ご利用の際は必ずご確認ください(重要事項)
1.取扱対象科目
市税
取扱科目 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
市県民税(普通徴収) | 市税総務課(納税) 市民税課(課税) |
0465-33-1341 0465-33-1351 |
固定資産税・都市計画税 | 市税総務課(納税) 資産税課(課税) |
0465-33-1341 0465-33-1361 |
軽自動車税(種別割) | 市税総務課 | 0465-33-1341 |
市税については、納付書に印字した「地方税統一QRコード」をスマートフォンなどで読み取り、納付することもできます。
詳しい内容は「QRコードによる納付」ページをご覧ください。
料金
取扱科目 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
国民健康保険料(普通徴収) | 保険課(保険料係) | 0465-33-1832 |
保育所保育料 | 保育課 | 0465-33-1451 |
学校給食費 | 保健給食課 | 0465-33-1694 |
清掃手数料 | 環境保護課 | 0465-33-1486 |
水道料金・下水道使用料 | 上下水道局料金センター | 0465-41-1211 |
2.利用できるスマートフォンアプリ(バーコード読取)
3.決済手数料はかかりません
ただし、アプリ使用時の通信料金は、利用者負担となります。
4.領収証書・納税証明書(車検用・継続検査用)は発行されません
領収証書について
領収証書が必要な場合は、金融機関、コンビニエンスストア、市窓口(小田原市役所・マロニエ住民窓口・こゆるぎ住民窓口・いずみ住民窓口・アークロード市民窓口)で納付してください。アプリ内の『支払い履歴』で金額のみ確認ができますが、年度や期別等を確認することはできないため、領収証書の代わりにはなりません。
納税証明書(車検用・継続検査用)について
スマートフォンアプリで軽自動車税(種別割)を納付した場合、軽自動車税(種別割)納税通知書に付属の軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用・継続検査用)には領収日付印が押印されないため使用できません。納税証明書が必要な場合は、金融機関、コンビニエンスストア、市窓口で納付してください。
なお、軽自動車税(種別割)の納税情報について、令和5年1月から軽自動車検査協会で電子的に確認できるようになりました。これにより、車検の際に継続検査窓口で納税証明書を提示することが原則として省略可能になります(ただし、二輪の小型自動車を除く)。
【ご注意ください】
・納税情報の電子化は軽自動車(三輪・四輪)が対象です。二輪の小型自動車は、これまでどおり従来の紙の納税証明書の提示が必要です。
・軽自動車検査協会への納税情報の提供に、納付後3週間程度を要します。納付後すぐに車検を受ける場合には、これまでどおり従来の紙の納税証明書の提示が必要です。
・納税証明書の提示が省略できるのは、対象車両に係る軽自動車税(種別割)の未納がない場合に限ります。
なお、軽自動車税(種別割)の納税情報について、令和5年1月から軽自動車検査協会で電子的に確認できるようになりました。これにより、車検の際に継続検査窓口で納税証明書を提示することが原則として省略可能になります(ただし、二輪の小型自動車を除く)。
【ご注意ください】
・納税情報の電子化は軽自動車(三輪・四輪)が対象です。二輪の小型自動車は、これまでどおり従来の紙の納税証明書の提示が必要です。
・軽自動車検査協会への納税情報の提供に、納付後3週間程度を要します。納付後すぐに車検を受ける場合には、これまでどおり従来の紙の納税証明書の提示が必要です。
・納税証明書の提示が省略できるのは、対象車両に係る軽自動車税(種別割)の未納がない場合に限ります。
納税証明書の交付について
スマートフォンアプリで市税を納付した場合、納付情報が市のシステムに反映するのに3週間程度要するため、納付後すぐに納税証明書を交付することができません。納付後すぐに納税証明書が必要な場合は、 スマートフォンアプリを利用せず、金融機関等の窓口で納付した領収証書をお持ちの上、税証明書交付窓口で証明書の交付申請をしてください。
なお、納付日から3週間程度経過した場合は、税証明書交付窓口で納税証明書の交付を受けることができます。
(車検用・継続検査用の納税証明書については、車検証を提示の上、無料で交付を受けることができます。)
なお、納付日から3週間程度経過した場合は、税証明書交付窓口で納税証明書の交付を受けることができます。
(車検用・継続検査用の納税証明書については、車検証を提示の上、無料で交付を受けることができます。)
5.納付手続完了後に、納付を取り消すことはできません
誤って二重に納付された場合や、還付金が発生した場合は、後日、還付通知書を送付しますので、必要事項を記入・押印の上、還付の請求をしてください。実際に還付(返金)されるまでには、還付請求後1か月程度かかりますのでご注意ください。
6.口座振替をご利用中の方は、スマートフォンアプリで納付できません
現在、口座振替により納付されている方は、口座振替を停止した後でなければ、スマートフォンアプリで納付することができません。
スマートフォンアプリで納付を希望される方は、各担当課にお問い合わせいただき、納付書が送付されたのち、ご利用ください。
なお、金融機関への手続き上、ご希望の期別からは口座振替が停止できない場合もありますのでご注意ください。
※ 残高不足等により口座振替ができず、バーコード付きの納付書が送付された場合、またはバーコード付きの督促状が送付された場合は、スマートフォンアプリで納付することができます。
スマートフォンアプリで納付を希望される方は、各担当課にお問い合わせいただき、納付書が送付されたのち、ご利用ください。
なお、金融機関への手続き上、ご希望の期別からは口座振替が停止できない場合もありますのでご注意ください。
※ 残高不足等により口座振替ができず、バーコード付きの納付書が送付された場合、またはバーコード付きの督促状が送付された場合は、スマートフォンアプリで納付することができます。
スマートフォンアプリによる納付方法(バーコード読取)
スマートフォンアプリにより納付するためには、お手元のスマートフォン又はタブレット端末に事前にスマートフォンアプリをインストールし、利用登録を行う必要があります。
PayPay、LINE Payについては、事前に金額をチャージし、はまPay、ゆうちょPayについては、登録口座に残高がある必要があります。
この準備ができた後に、スマホ決済アプリを起動し、お手元の納付書のバーコードを読み取ることで、スマートフォンアプリによる納付を行うことができます。
詳しい説明につきましては、外部リンク先のスマートフォンアプリ各社のホームページをご覧ください。
PayPay、LINE Payについては、事前に金額をチャージし、はまPay、ゆうちょPayについては、登録口座に残高がある必要があります。
この準備ができた後に、スマホ決済アプリを起動し、お手元の納付書のバーコードを読み取ることで、スマートフォンアプリによる納付を行うことができます。
詳しい説明につきましては、外部リンク先のスマートフォンアプリ各社のホームページをご覧ください。
1.PayPay請求書払い
1 スマートフォンアプリのインストール、利用登録及び金額のチャージ
- スマートフォン又はタブレット端末において、下記リンク先のページ(PayPayのインストール)から、PayPayアプリをインストールします。
- アプリを起動して電話番号とパスワードを入力します。
- SMS(メッセージ)で認証コードを受信します。
- 受信した4桁の認証コードを入力すると、登録が完了します。
- 登録完了後、残高へチャージします。残高へのチャージについては、下記リンク先のページをご確認ください。
2 納付方法
- スマートフォン又はタブレット端末と、バーコードが印刷された納付書を用意し、「PayPay」アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップします。
- コードリーダーが立ち上がります。
- お手元の納付書のバーコードを読み取ります。
- 画面上に表示された請求内容を確認します。
- 「支払う」をタップします。
- 支払い完了画面が表示されます。
2. LINE Pay請求書支払い(令和7年4月30日まで利用可能)
LINE Payサービス終了に関するお知らせ
1 スマートフォンアプリのインストール、利用登録及び金額のチャージ
- LINE Payを利用するには、LINEアプリの利用登録を事前に行う必要があります。(LINE Payアプリをインストールしても、LINEの登録がない場合は、LINE Pay単独での利用はできません。LINEの登録と連携させる必要があります。)
- スマートフォン又はタブレット端末において、LINEアプリを開き、LINEのウォレットタブ(画面右下)から「LINE Payをはじめる」をタップします。
そして、画面下の『はじめる』をタップし、規約に同意して新規登録画面にある『すべてに同意』をタップすると、登録を完了します。 - 登録完了後、残高へチャージします。残高へのチャージについては、下記リンク先のページをご確認ください。
2 納付方法
- スマートフォン又はタブレット端末と、バーコードが印刷された納付書を用意し、「LINE」アプリから「ウォレット」内の残高をタップし、その後「請求書支払い」をタップします。
- 案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がります。
- お手元の納付書のバーコードを読み取ります。
- 画面上に表示された請求内容を確認します。
- 「○○円の決済を行う」をタップします。
- パスワードを入力します。
- 決済完了画面が表示され、「LINE」アプリにお支払い完了のメッセージが届きます。
(アプリのバージョンによっては画面構成等が上記と異なる場合があります。) - LINE Payによるお支払いは、5万円以上の水道料金・下水道使用料にはご利用いただけません。
納付方法の詳細(外部リンク)
3.はまPay請求書払い
1 スマートフォンアプリのインストール、利用登録
- スマートフォン又はタブレット端末において、下記リンク先のページから、はまPayアプリをインストールします。
- 新規登録を選択後、メールアドレスを入力し、受信した確認コード、お客さま情報を入力してください。
- お取引目的等の入力後、取引暗証番号、ログインID、パスワードの設定を行うことで、アカウントの登録が完了します。
- お支払い口座の登録を行います。口座設定に進むを選択し、必要項目を入力することで、お支払い口座の登録が完了します。
※はまPayでお支払いいただくと、ご登録いただいた横浜銀行の口座からすぐに代金が引き落とされます。
事前のチャージは不要です。
事前のチャージは不要です。
はまPayのインストールと利用登録(外部リンク)
2 納付方法
- スマートフォンと納付書を用意し、「はまPay」アプリを起動します。
- 「お支払い」ボタンを押し、カメラを起動します。
- お手元の納付書のバーコードを読み取ります。
- 支払内容の確認をします。
- 取引暗証番号を入力すると、支払い完了となります。
納付方法の詳細(外部リンク)
4.ゆうちょPay
1 スマートフォンアプリのインストール、利用登録
- スマートフォン又はタブレット端末において、下記リンク先のページから、ゆうちょPayアプリをインストールします。
- アプリを起動後、サービス案内の内容を確認し、画面を左にスワイプします。
- ログイン画面が表示されるので、アカウント登録をタップし、登録画面へ移動します。
- メールアドレス・ご希望のIDを入力すると、登録したメールアドレスに確認コードが送付されます。
- メールアドレスに届いた確認コードを入力します。
- アカウント情報入力画面で、お客さま情報の入力や、取引暗証番号等を設定します。
- 口座情報設定画面で、画面に沿ってゆうちょ銀行を設定した後、「金融機関」へ進みます。
- 口座情報入力画面で、即時振り替えサービスの利用規定に同意後、口座番号(記号・番号)を入力し、確認します。
- キャッシュカードの暗証番号を入力します。
- 登録内容を確認し、口座振替申込みをタップして、完了となります。
※ゆうちょPayでお支払いいただくと、ご登録いただいたゆうちょ口座からすぐに代金が引き落とされます。
事前のチャージは不要です。
事前のチャージは不要です。
ゆうちょPayのインストールと利用登録(外部リンク)
2 納付方法
- スマートフォン又はタブレット端末と、バーコードが印刷された納付書を用意し、取引暗証番号を入力して「ゆうちょPay」アプリを起動します。
また、ゆうちょPayでお支払い用のコードが入った納付書であることを確認します。 - 支払い方法選択画面から「コード読取」をタップし、起動したカメラで納付書のバーコードを読み取ります。
- 請求書支払いについての画面の内容を確認し、「お支払いへ進む」をタップします。
- 支払い金額を確認し、「スライドしてお支払い」をスライドします。
- 取引暗証番号を入力すると、支払い完了となります。
納付方法の詳細(外部リンク)
その他の注意事項
金融機関、コンビニエンスストア、市窓口で、スマートフォンアプリを提示しての納付はできません。
次の納付書では、スマートフォンアプリによる納付をすることができません。
・金額が30万円を超えた納付書
(※LINE Payによるお支払いは、5万円以上の水道料金・下水道使用料にはご利用いただけません。)
・コンビニ使用期限が過ぎた納付書
・バーコード情報が印字されていない納付書
・納付金額が訂正された納付書
・破損や汚損などでバーコード情報が読み取れない納付書
<PayPay、LINE Pay>
納付金額は、事前にチャージされたチャージ残高から引き落とされます。
チャージ金額が請求金額に足りないときは、支払いは成立しません。
<ゆうちょPay・はまPay>
納付金額は、事前に紐づけされた銀行口座から引き落とされます。
残高が請求金額に足りないときは、支払いは成立しません。
各スマホ決済アプリで設定されている、一日に利用できる上限金額を超えたお支払いはできません。
お支払いの後に領収印のない納付書が手元に残りますので、二重納付にならないようご注意ください。
お問い合わせ先
取扱科目 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
市県民税(普通徴収) 固定資産税・都市計画税 軽自動車税(種別割) |
市税総務課 | 0465-33-1341 |
国民健康保険料(普通徴収) | 保険課 | 0465-33-1832 |
保育所保育料 | 保育課 | 0465-33-1451 |
学校給食費 | 保健給食課 | 0465-33-1694 |
清掃手数料 | 環境保護課 | 0465-33-1486 |
水道料金・下水道使用料 | 上下水道局料金センター | 0465-41-1211 |
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:市税総務課 税制係
電話番号:0465-33-1341