当科は、県西部基幹病院泌尿器科の役割を遂行すべく、泌尿器科疾患全般(尿路性器癌、尿路結石、尿路感染症、腎不全、科活動膀胱、神経因性膀胱、小児泌尿器科疾患など)を扱っています。男性不妊は扱っておりません。
また、迅速で的確な診断を行い、セカンドオピニオンも含めて良識ある診療を心がけています。癌の診断と治療が主体となりますが、結石破砕術(軟性鏡下経尿道的結石破砕術、体外衝撃波による結石破砕術)を積極的に施行しています。
当科の理念
1 泌尿器科疾患全般について、適切かつできるだけ低侵襲治療を提供します。
2 理解しやすい説明と合意のもとに、治療を行います。
3 学会推奨の標準的な治療が基本ですが、逐次新しい治療方法も取り入れます。
4 県西部の基幹病院として、他病院及び開業医先生よりの紹介受入れを積極的に行います。
また、迅速で的確な診断を行い、セカンドオピニオンも含めて良識ある診療を心がけています。癌の診断と治療が主体となりますが、結石破砕術(軟性鏡下経尿道的結石破砕術、体外衝撃波による結石破砕術)を積極的に施行しています。
当科の理念
1 泌尿器科疾患全般について、適切かつできるだけ低侵襲治療を提供します。
2 理解しやすい説明と合意のもとに、治療を行います。
3 学会推奨の標準的な治療が基本ですが、逐次新しい治療方法も取り入れます。
4 県西部の基幹病院として、他病院及び開業医先生よりの紹介受入れを積極的に行います。
認定施設
日本泌尿器専門医教育施設
主な対象疾患
尿路性器癌(副腎、腎臓、尿管、膀胱、尿道、前立腺、精巣、陰茎など)、尿路感染症、尿路結石症、神経因性膀胱、尿失禁、腎不全
スタッフ紹介
役職名 氏名 |
資格等 | 専門領域 |
---|---|---|
科部長 藤川 直也 |
日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定 緩和ケア研修終了 難病指定医 身体障害者福祉法第15条指定医 Space OAR system appliers training ダヴィンチ手術(ロボット手術)執刀術者認定資格 |
泌尿器悪性腫瘍 |
医長 野村 俊介 |
日本泌尿器科学会専門医 緩和ケア研修終了 Space OAR system appliers training |
泌尿器一般 |
医師 山本 章太郎 |
日本泌尿器科学会専門医 緩和ケア研修終了 Space OAR system appliers training |
泌尿器一般 |
医師 岩佐 絵連 |
緩和ケア研修終了 Space OAR system appliers training |
泌尿器一般 |
医師(非常勤) 河本 寛治 |
日本泌尿器科学会専門医・指導医 | 泌尿器一般、ESWL担当 |
診療実績
年度 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|
総手術件数 | 225 | 204 | 221 | 268 | 227 |
腎(尿管)全摘除術 | 22 | 11 | 17 | 18 | 17 |
尿管結石内視鏡手術 | 32 | 14 | 40 | 60 | 84 |
膀胱全摘除術 | 1 | 1 | 1 | 5 | 8 |
経尿道的膀胱腫瘍手術 | 89 | 100 | 87 | 85 | 91 |
前立腺癌手術 | 1 | 1 | 10 | 19 | 25 |
経尿道的前立腺切除術 | 16 | 13 | 8 | 9 | 23 |
陰嚢・精巣関連手術 | 14 | 17 | 7 | 15 | 15 |
診療内容
尿路性器癌
腎臓癌
腎臓癌は、腫瘍が大きくなるまで症状が現れません。しかし、最近では無症状のうちに超音波やCT検査で偶然発見される症例が増加しています。手術療法が最適の治療です。腫瘍の大きさにより 1.悪い部分のみ切除する部分切除、2.片側の腎臓全体を切除する腎摘出術(腹腔鏡または開腹)が行われています。再発・転移に対しては、主に分子標的治療薬を使用します。
尿路上皮癌(腎盂癌、尿管癌、膀胱癌)
突然の血尿で見つかることが多く、中年以上の人の、痛みの無い肉眼的血尿は要注意です。病状により、内視鏡手術や腹腔鏡による手術を行います。膀胱を全部摘出する場合は尿路変更が必要となります。尿路変更にはいくつかの方法があります。当院では、尿管皮膚瘻または回腸導管を行っています。標準的な化学療法を施行しています。
前立腺癌
平成14年度より老人健診に前立腺癌の腫瘍マーカーである血液中のPSA(前立腺特異抗原)測定が組み込まれ、癌発見数は著しく増加しています。PSAの正常値は4ng/ml以下です。異常値の場合は、精密検査(前立腺針生検)が必要となります。治療は病状によりロボット支援前立腺全摘除術、放射線療法、ホルモン療法を組み合わせて行います。
前立腺肥大症
近年は薬物療法が主体です。排尿困難、尿閉(尿が膀胱より出ない)など症状が強い場合は、内視鏡的に手術を行います。前立腺が非常に大きい症例には開腹手術をします。
尿路結石症
経尿道的軟性鏡下結石破砕術(f-TUL)、体外衝撃波による結石破砕術(ESWL)を当院では施行しています。平成元年10月よりESWLを導入し、平成30年4月よりf-TULを開始しております。尿道から軟性鏡を挿入し、腎尿管結石をレーザーで破砕します。全身麻酔で2時間程度の手術ですが、比較的大きな結石でも短期に治療が可能です。4泊5日程度の入院治療となります。
頻尿・切迫性尿失禁
膀胱過活動の状態があり、強い尿意を感じます。尿意の我慢が困難で、時に失禁を伴います。これを緩和するための薬物治療が主体です。前立腺肥大症、膀胱結石、膀胱腫瘍などが原因であれば、これらに対する治療が優先されます。
女性の腹圧性尿失禁
成人女性に多く見られ、日常生活に支障をきたします。骨盤筋肉強化体操療法、手術療法(TVT術)等で治療します。尿漏れのひどい腹圧性尿失禁(せき、運動など腹圧のかかるときに尿がもれる状態)にはTVT手術を行えますが、現在は女性疾患の専門施設での手術をお勧めしています。
神経因性膀胱(膀胱機能異常)
脊髄腫瘍、脳血管障害、糖尿病、骨盤内手術(子宮癌、直腸癌等)で膀胱の神経が麻痺し、排尿がうまくできない病状です。内服薬、間歇的自己導尿、尿道留置カテーテルなど、個々の膀胱機能障害で治療方針を決めますが、当院には、神経因性膀胱治療の専門医がおりませんので、基本的には、近隣の専門施設へご紹介となります。