絵画・紹太寺の鉄牛和尚像 1幅 (しょうたいじのてつぎゅうおしょうぞう)

市指定 昭和63年11月1日
指定名称 絹本著色 鉄牛和尚の画像
所在 入生田303 紹太寺
形状等 絹本著色
縦132.7㎝ 横80.2㎝

概説

入生田紹太寺の開山である鉄牛道機(てつぎゅうどうき・1628~1700)を描いたものです。
鉄牛は円相の中に、右手に払子(ほっす)を持った姿で描かれています。
顔の各所に朱の隈取りを付けて立体感を出す、黄檗(おうばく)画像の描法を守っています。
落款から作者は鉄牛の弟子にあたる元明(げんみょう)であることが分かります。
上部には、福聚坐庵が寛保2年(1742)に書いた賛が記されています。

作者の元明(1636~1734)は、兆溪(ちょうけい)と号し、弘福寺(東京都墨田区)において鉄牛と生活を共にしました。
本紙右下にある落款の後半に「六十七翁僧兆溪明拝画」 とあることから、元禄15年(1702)の制作であることが分かります。
総世寺の鉄牛和尚像

総世寺の鉄牛和尚像

本図は制作年代が判明しており、小田原藩主稲葉氏が建立した紹太寺の開山像であることから歴史的にも貴重な作品です。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ