10万歩14DAYSチャレンジ~涼を求めて夏歩き。~
当市では、脳血管疾患の死亡率が神奈川県下でも高い状態が続いています。脳血管疾患は生活習慣の乱れや運動不足など、様々な要因が重なって発症します。
そのような中、市では、運動習慣づくりや運動継続のため、暑い時期も健康に向かって歩く皆様を後押しします!
7月1日(金)~7月29日(金)の期間中、連続した14日間で合計歩数10万歩を達成すると、景品と健幸ポイント事業(グッピーヘルスケア)のポイントがもらえるイベントを実施します。さらに、期間中の連続した14日間で、毎日8000歩以上歩いた方には、追加で景品をお渡しします。
そのような中、市では、運動習慣づくりや運動継続のため、暑い時期も健康に向かって歩く皆様を後押しします!
7月1日(金)~7月29日(金)の期間中、連続した14日間で合計歩数10万歩を達成すると、景品と健幸ポイント事業(グッピーヘルスケア)のポイントがもらえるイベントを実施します。さらに、期間中の連続した14日間で、毎日8000歩以上歩いた方には、追加で景品をお渡しします。
実施期間
7月1日(金)から7月29日(金)まで
期間中の連続した14日間でご参加ください
期間中の連続した14日間でご参加ください
参加方法
ステップ1 準備 | スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」をダウンロードして小田原市の健幸ポイント事業へ参加する |
---|---|
ステップ2 歩く | 7月1日(金)~7月29日(金)の期間中、連続した14日間で10万歩を達成する(平均1日7143歩で達成できます) |
ステップ3 見せる・もらう | アプリをダウンロードしたスマートフォンを持参の上、以下のいずれかの日程で景品引き渡し場所に行き、歩数確認を行う |
景品引き渡し
日程 | 7月25日(月)~7月29日(金) |
---|---|
時間 | 9:00~12:00 / 13:00~17:00 |
場所 | 小田原市保健センター1階 |
※協賛品提供企業 キリンビバレッジ株式会社、住友生命保険株式会社湘南支社、明治安田生命保険相互会社平塚支社、第一生命保険株式会社平塚支社(順不同、敬称略)
※景品には数に限りがあり、無くなり次第配布を終了いたします。また、感染状況によっては景品引き渡しの日程等を変更することがあります。引き渡し前に、アプリやホームページを確認の上、ご来場ください。
対象者
「グッピーヘルスケア」に登録し、小田原市の健幸ポイント事業に参加している市内在住の20歳以上の方
グッピーヘルスケアの登録はこちらから
夏歩き~雨のときや暑いときのおすすめの歩き方~
雨のとき
雨が続くと外に出るのが面倒になって、なかなか運動をする気が起きないことも多いかと思います。そんな時は、室内で階段を上り下りしたり、家事を行ったりすることで体を動かすことが出来ます。また、市内には雨の時期から初夏にかけて見ごろの花や、小田原独自のデザインのマンホールが設置されており、見て楽しめるものがたくさんあります。ぜひ、お出かけしてみませんか?
市内で見ごろの花たち
小田原独自のデザインマンホール
暑いとき
梅雨が明けるといっきに気温が上昇するため、熱中症に注意が必要です。歩くときは気温の高い時間帯を避け、涼しい時間(朝方や日が暮れてから)に歩くことで、快適にウォーキングが行えます。日陰で休憩をとったり、帽子を着用したりして暑さを避けることも効果的です。衣類は、通気性が良く吸水性・速乾性のある素材を着用すると熱がこもりにくくなります。
また、こまめな水分補給も大切です。のどが渇いていなくても水分をとるようにしましょう。市内には、給水スポットや休憩スポットがありますので、ぜひお立ち寄りください!
また、こまめな水分補給も大切です。のどが渇いていなくても水分をとるようにしましょう。市内には、給水スポットや休憩スポットがありますので、ぜひお立ち寄りください!
ウォーターサーバーを市内各所に設置中
お休み処
おだわらmotto!イイ塩梅~Instagram~
フォローはこちらから
小田原市健康づくり課では、市民の脳血管疾患を予防することを目的に、食事と運動の両面から様々な活動を行っています。
Instagramのアカウント「@e_anbeee」では、健康づくりに関するイベントや情報をお届けしています。ぜひフォローして、発信される健康情報を日々の生活にご活用ください!
Instagramのアカウント「@e_anbeee」では、健康づくりに関するイベントや情報をお届けしています。ぜひフォローして、発信される健康情報を日々の生活にご活用ください!
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係
電話番号:0465-47-4723・4724