
小田原市民会館の開館55周年に向けて、「オリジナルミュージカル」を参加者の皆さんと一緒に作るワークショップが6月25日(土)から始まりました。
カリキュラムは演劇基礎、劇作、ダンス、歌、発表会の予定で組まれ、平成29年1月15日(日)まで全17回に及びます。
講師の先生は、西川信廣氏(演出家・文学座)、篠原久美子氏(劇作家)、上田享氏(作曲家)、室町あかね氏(振付)、満田恵子氏(歌唱指導)5名の方々です。
この事業は、平成28年度小田原市文化創造担い手育成事業『おだわらリボンシアタープロジェクト』として、芸術文化創造センターのオープンに向け、歴史ある小田原と小田原市民会館の文化を見つめなおし、受け継いでいくプロジェクトです。
今年度の参加者は33名。これから心をひとつにして、市民の感性とイマジネーションによる『小田原の歴史や文化を織り込んだミュージカルを』を作り、平成29年夏の「小田原市民会館大ホールでのオリジナルミュージカル公演!!」を目指します。