環境部:ゼロカーボン推進課
主な業務
地球温暖化対策/エネルギー政策/気候変動対策推進計画/再生可能エネルギーの導入促進/省エネルギー化の推進/エネルギーマネジメントシステムの導入促進/地域脱炭素化促進事業の推進/
担当一覧
担当名 | 電話番号 |
---|---|
ゼロカーボン推進係 | 0465-33-1426 |
エネルギー事業推進係 | 0465-33-1424 |
担当ページ一覧
- 市役所太陽光発電システムの実績(推定)
- 令和7年度グリーンカーテン用のゴーヤ苗を無料配布します!(抽選)
- 「地域脱炭素フォーラム2025in横浜」に加藤市長が登壇します
- 小田原市脱炭素先行地域向け再エネ電力メニュー
- 【家庭用・事業用】自家消費型太陽光発電設備(PPA・リース等)・家庭用併用蓄電池
- 【認定再エネ事業者用】余剰再エネ供給型太陽光発電設備
- 【家庭用】自家消費型太陽光発電設備(自己所有)・併用蓄電池
- 地域共生型太陽光発電設備(ソーラーシェアリング等)
- 【事業用】高効率空調、高効率照明(自己所有)
- 太陽光発電設備の系統接続
- よくある質問と回答(重点対策加速化事業費補助金)
- 併用蓄電池を導入する際の注意点
- 【事業用】自家消費型太陽光発電設備(自己所有)
- 家庭・事業者向け太陽光発電導入支援説明会・相談会を開催しました【3月25日(火)】
- 【受付終了】令和6年度地球温暖化対策推進事業費補助金(燃料電池・蓄電池・EV・V2H・ZEH)
- おだわらゼロカーボンフェアを開催しました!【11月3日(日・祝)】
- 小田原市脱炭素先行地域づくり事業費補助金交付要綱
- 小田原市太陽光発電設備販売・施工事業者登録制度
- 地産地消再エネ事業者登録と余剰売電条件、 事業用再エネポテンシャル見える化システム
- 「小田原市気候変動対策推進計画年次報告書」の公表