小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
各課のページ(教育部:学校安全課)
教育部:学校安全課
電話番号
0465-33-1691
お問い合わせ
教育部:学校安全課へのお問い合わせフォーム
フレーム対応のブラウザでご覧ください。
>> 大きい地図を表示
主な業務
園児、児童、生徒の健康診断/学校災害/学校給食/共同調理場の管理運営/学校教育施設の整備・維持管理
担当一覧
担当名
電話番号
FAX
保健係
0465-33-1691
給食係
0465-33-1693
学校施設係
0465-33-1673
担当ページ一覧
総合案内
イベント
よくある質問
学校及び保育所給食で使用する食材の放射性物質測定について
学校給食献立予定表
第16回小田原市学校給食展学校給食
令和2年度小田原市学校給食費検討委員会の開催概要
小田原市学校施設中長期整備計画
小田原市学校給食センター整備手法検討業務委託公募型プロポーザルについて(終了しました)
学校給食用食材の産地について
学校給食センターの整備事業について
学校施設(プラザ以外)の利用について
小田原市学校施設整備基本方針
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]
現在、イベントのページはございません。
臨時休業に伴う学校給食費はいつ返金されますか。
学校給食センターでは、学校で食べ残した給食をどう処理していますか。
給食費の口座引き落としについて、引落し口座を変更する場合、手続きは必要ですか。
給食費を払わないとどうなりますか。
給食費の口座引き落としについて、残高不足などで引き落としが出来なかった場合は。
長期入院や学級閉鎖などで給食を食べない場合の給食費はどうなりますか。
給食費の口座引き落としについて、兄弟姉妹がいる場合はどのようになりますか。
給食費の口座引き落としについて、口座の引落日に引き落としがされなかったのですが。
経済的な理由で給食費を納めるのが困難なのですが、何か援助はありますか。
栄養教諭の資格、役割、配置状況について教えてください。
[1]
2
3
4
>>